株式会社ノジマノジマ

株式会社ノジマ

東証プライム/小売/IT関連/広告/コンサル/接客/スポーツ
  • 株式公開
業種 専門店(家電・事務機器・カメラ)
通信/インターネット関連/商社(電機・電子・半導体)/家電・AV機器
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価70件~80件
  • 総合評価
  • 4.49 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.55

先輩社員にインタビュー

情報ソリューション推進部 ノジマオンライン 本部リーダー代行
K.S(2011年)
【出身】法政大学  社会学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 4万人のイベント(オンラインサイトの企画、運営)
nojima-onlineでは、100万人以上のお客様と接する機会があります。毎週配信するメールマガジンには、挨拶文として、日常の些細な出来事をお伝えし、自分たちネットショップの店員が、お客様と身近な位置にいるように演出します。また、夏イベントにお客様と一体となれるイベントを展開。内容は、ページに隠されたキーワードを集めると、抽選でポイントをプレゼントするというもの。同期3人で相談し企画を練りました。イベント中はツイッターやメールマガジンで4万人へアプローチ。そのうち見事キーワードを見つけ出した応募者はわずか100人。「難しかったけど楽しかった」「次回も期待している」といった感想をいただきました。nojima-onlineでの思い出を作っていただき、リピーターになっていただく仕掛けをつくっていくのも、大事な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
【ノジマってどんな会社?】人の成長=企業の成長
「出る杭は伸ばす!」それがノジマの社風です。ノジマは家電の販売店ですが、店舗だけに関わらず、商品センターでの物流業務や、本部でのサポート業務など、様々な活躍のフィールドが用意されています。「自分はまだ新人だから、、、」と、与えられた作業をただこなすだけではつまらないですよね。仕事は自分で創るもの。ノジマは人の成長は会社の成長と考えています。なので、新人だからと摩擦を恐れる心配は無用です。出る杭となって、どんどん意見、要望を出していきましょう!もし失敗したらどうしよう。という人は、社長の野島が書いた本「失敗のすすめ(ダイヤモンド社)」を読んでみてください。タイトルが示すとおり、失敗しても許される、だからチャレンジできる!そんなノジマの想いを感じていただけるはずです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 【失敗エピソードから学んだこと】作業レベルから成長へ
入社一年未満で、ノジマのインターネットショップ「nojima-online」に配属されました。しかし配属当初の自分は、ただ依頼されたことを行うだけの「作業レベル」。たとえば、ある商品を特集ページで紹介する際、その機能のみを記述していました。ノジマが目指すのは「コンサルティングセールス」。お客様の目線にたって、その商品を使用することで、どのように生活が豊かになるのか提案しなければ、お客様に満足していただけません。そこで、実際に商品を借りて撮影し、実際のお客様の目線でレポートを行いました。まだまだ「仕事レベル」には到達していませんが、言われたことを単に行うのでなく、どうすればより良くなるかを自分で考えて行動していく姿勢を学びました。
 
これまでのキャリア IT戦略事業部 ノジマオンラインカンパニー(ネット通販サイト)販売促進担当
→同リーダー

この仕事のポイント

仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

【就活生へメッセージ】業界にとらわれないこと。テレビが好きだからテレビ業界で、音楽が好きだからレコード業界で。と、会社を選ぶポイントは様々あると思います。しかし、やりたいことと直結しない、と思っている業界でも、自分が中心となって新たに仕事を創りだすことはできるはずです!業界にとらわれず、様々な会社の説明会等で、実際に働いている人の話を直接聞いて、自分にあった社風の会社を見つけ出して下さい!応援しています!

株式会社ノジマの先輩社員

お客様の負の解消

人財開発部 人事労務グループ 本部グループ次長
M.A(2016年入社)
早稲田大学 文学部文 学科

コンサルティングセールス!~偏りのない、最適な提案を~

財務経理部 本部スタッフ
F.N(2016年入社)
慶應義塾大学 文学部 人文社会学科

お客様に合わせたフィットコンサルティング

販買推進部 人財育成グループ
K.S(2013年入社)
神奈川大学 外国語学部英語英文学科

新入社員の成長したいを後押し

販買推進部 人財育成グループ 本部リーダー
Y.S(2015年入社)
女子美術大学 短期大学部 造形学科

ドコモの”プロフェッショナル”として、質の高いサービスを

総務グループ社長秘書
M.M(2013年入社)
明治学院大学 文学部フランス学科

生活に色を添える提案をしています!

海外事業部 本部リーダー
M.T(2012年入社)
青山学院大学 総合文化政策学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる