コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング

コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社

コカ・コーラ ボトラーズジャパングループ
業種 食品
陸運(貨物)/商社(食料品)/その他商社
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東京第一オペレーション事業地区部 杉並第一事業所 セールスパーソン
S.K.(27歳)
【出身】玉川大学  農学部生命化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「時間管理」も仕事の大切な要素
自動販売機オペレーションを行っています。
自動販売機の補充、新製品の導入、自動販売機の装飾、空容器回収を主な業務となっています。
また、上記の業務を決められたスケジュールで、こなす必要があるため、「時間管理」も仕事の大切な要素になります。
また業務は準中型トラックの運転を行うため、歩行者の確認など安全運転を行うのも大切な業務です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
売上を予測し、選んだ製品が売れていた時!
自動販売機は季節によって製品の売上が変化します。なので、売上を予測して適切な製品のラインナップにしなくてはなりません。その予測が的中し、売上の最大化した際には嬉しい瞬間です。
また、自動販売機の売切は売上を減らすことにつながるため、売切改善は必須です。これも気温の変化など、様々な要因から予測して、適切な商品ラインナップをすることにより、売上の最大化に近づけた時はとても嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ブランド力や信頼度は最大の魅力
大学で食品系の勉強や研究を行っていたので、食品・食品業界を中心に就職活動を進めていました。
多くの食品や飲料がある中で、「コカ・コーラ」というブランドは最も身近な飲料であり、そのブランド力や信頼は最大の魅力だったので選考に応募しました。
また私は新卒大卒採用の一期生でもあったため、会社に新しい若い風を吹かせてやる!という思いもあり入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 2020年4月:入社
2021年5月:担当ルートに任命
2021年10月:セールスパーソンに昇格

この仕事のポイント

仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

説明会や面接だけ受けた印象と実際勤務してから受ける印象は必ずしも一致するとは限りません。なのでミスマッチを減らす為にも、先輩社員へのインタビューやインターンなど職場体験してみることが大切かと思います。 
また就活の軸の一つとして、スキルを身につけられるというのも大切です。何かスキルがある事で昇進や部署異動にも大きく関わってくるも事実の一つだと感じます。

コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社の先輩社員

信頼関係を構築し、よりよい自動販売機づくりを!

関東第二オペレーション事業地区部 神奈川西事業所 セールスパーソン
D.I.
専修大学 法学部政治学科

日々、コカ・コーラ社員としての自覚と責任を!

九州第一オペレーション事業地区部 西福岡事業所 セールスパーソン
T.S.
拓殖大学 商学部経営学科

お客さまに1本でも多く製品をお届けするには?を常に考えて

東京第二オペレーション事業地区部 板橋第一事業所
M.K.
東京成徳大学 応用心理学部臨床心理学科

幅広いエリアを担当

近畿第二オペレーション事業地区部 神戸事業所
K.I.
福山大学 人間文化学部人間文化学科

日々効率的な仕事を

九州第三オペレーション事業地区部 熊本北事業所
S.U.
福岡工業大学 社会環境学部社会環境学科

自動販売機のオペレーションを通じてハッピーを

東日本第一オペレーション事業地区部 長岡事業所 セールスパーソン
M.T.
東海大学 海洋学部水産学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる