| これが私の仕事 |
顧客ニーズ実現のため、図面作成・強度の計算など細部に拘る設計を行います 私の主な技術部での仕事は、フェンスの図面を作成したり、そのフェンスの強度を計算、検討し設計したりすることです。お客様と営業の意向を100%理解し、経済的かつ機能的に設計していきます。
技術部での仕事では、「最後までやり遂げる」という気持ちが大事だと思います。仕事を行っていく上で、作業に行き詰まることもあります。(計算が範囲内に収まらない・・・、重さや強度により歪が出る計算になれば設計の形自体を見直す・・・など) その時は上司や営業の人に相談、打合せを行いあきらめないという精神が必要です。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入社してよかったことは、無事に完成した時の達成感を実感できることです。 フェンスの図面や計算書の作成には、長いものでは1週間以上の時間がかかることもあります。だから、その仕事が無事に終わり完成した時にはうれしさよりも安心感でいっぱいでした。
また、技術部では、実際に施工され、建てられたフェンスの写真が回覧で回ってきます。私が設計したフェンスの必ずしもすべてが商品になるわけではありませんが、自分で設計したフェンスが写真に載っていると、その時に作業していた内容や、苦労したことなどが思い出され、なにかうれしい気持ちになります。この気持が、また次の仕事への意欲を高めていくのだと思います!! |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
【都市景観に影響するフェンスの在り方】大学で学んだ知識が生かせるから 私は大学で建築系の学科であったことや、都市計画の研究をおこなう内に都市景観に興味を持っていました。そこで、身近な景観策の1つとしてフェンスがあると思い、企業を探し業界のトップを走る当社に入社を決めました。フェンスは色彩や形も様々であり、それが景観の環境に与える影響は大きいと考えられます。そして、大学で勉強した分野と一緒であり、学んだことを活かせる職場だと思いました。当社には大学の先輩も働いており、社内の雰囲気や環境について直接聞き、仕事内容にも惹かれました。
また、本社が高松にあり、地元が大好きな私としては地元で働けるという環境にも大変惹かれ、気持ちよく仕事ができそうだと思いました。入社した現在でも快適な環境の中で仕事に励んでいます。 |
| |
| これまでのキャリア |
最初の配属は本社技術部。本社製造部を経て、多度津工場物流管理部門へ。
現在は、本社総務部へ異動。
現在の役職は係長。 |