株式会社ワキタ商会ワキタショウカイ

株式会社ワキタ商会

ワキタグループ/医療機器/OA・IT商社/その他商社
業種 商社(医療機器)
商社(事務機器・OA関連)/商社(総合)/その他商社/その他サービス
本社 愛知、長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ビジネスソリューション販売部
D M(31歳)
【出身】中部大学  国際関係学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 担当のお客様のオフィス・PC・IT関連のお困りごとの解決
現在は大手企業をメインに担当しておりますが、入社当時は中小企業をメインに営業をしていました。そのころは、若手ならではのがむしゃらさを武器に元気を前面に営業をしておりましたが、思うような実績がでませんでした。
今なら判りますが、まだ人間関係が成り立っていなかったからです。
そこに気づいた私は、お客様の現状抱えている問題やニーズをお聞きした上で提案をするようになりました。すると次第にお客様からの相談が増え、競合しても勝てる様になってきました。
担当しているお客様の業種や規模が変わっても人間関係ができていないとお客様には信頼して頂けないと思っております。
営業において、商品を販売するということは業種、規模関係なく「人間関係をつくる」ことが大事だと私は思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分なりに考えて提案した商品をお客様が納得してご購入して頂けた時
入社して初めて新規でお取引したお客様で、当時は同業他社がべったりで提案する物が難しかったお客様がいました。お取引が始まるキッカケは某メーカーからのご紹介でしたので、最初はそのメーカーの商品しか提案できなかったので、なんとか数多いワキタの取り扱い商品を提案してシェアを増やしたいと考えていました。
ある日、お客様からお困りごとのヒヤリングをしていた時に、今使用しているプリンターへの不満を聞き出せました。修理の頻度が多いうえ、数十台の機械を一人の担当者が管理をしているので修理対応が大変とお聞きしました。その悩みを解決できる無償修理が提供できる製品があったので、その製品のメリットをちゃんと伝えられた事でご購入して頂けました。とてもうれしかったですね。もちろん今も変わらずお取引が続いています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 面接して頂いた方の熱意を感じたので決めました。
私は中途で入社をしましたが、就活活動において、3社面接を受けて2社内定を頂いておりました。どちらも営業職でした。
もちろん、条件も重視しておりましたが、そこまでの差はなかったです。
私自身も早く働きたいという事もございましたが、一番の決め手は面接時の熱意が伝わってきたので今の会社に入社を決めました。
 
これまでのキャリア 営業(7年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私がアドバイスできる立場ではないかと思いますが、様々な仕事がある中で適性があるかと思います。
私は、人とお話しするのが好きだったので真っ先に営業職を選びました。
自分がどの職種に向いているかが分からない場合はインターンをお勧めしますね。
インターンでいろんな職種を経験して決めた方が良いと思いますし、訪問先の会社の人間関係や社風が身をもって判るのでインターンをお勧めします。

株式会社ワキタ商会の先輩社員

医療機器だけでなく院内設備・環境整備の提案型営業とサポート

メディカル販売部
M I
成蹊大学 理工学部   物質生命理工学科

医療機器の商社。病院や医院へ医療機器・システムの提案、販売

メディカル販売部
K K
高岡法科大学 法学部 法律学科

医療機器及びプリンターなどOA機器の営業販売

メディカル販売部
N O
富山大学 経済学部経済学科

当社で販売した医療機器などのメンテナンス・保守業務に従事しています

技術サービス部
N K
金沢工業大学 電気電子工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる