社会福祉法人 伍福会ゴフクカイ

社会福祉法人 伍福会

【ごふくかい】 障がい者/障がい児 福祉サービス
業種 福祉・介護
教育関連/その他サービス
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

びいちゃむ
田中 麻衣(25歳)
【出身】西日本短期大学  保育学科 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 放課後デイサービス
子どもたちが学校後に過ごす居場所づくりをしています。休校日には、遊園地や水族館などへ外出をして子供たちと一緒に楽しく学びます。成長に関われるお仕事で、自分自身も刺激をもらっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社2年目で踊った、ふるさとまつりでのソーラン節
毎年夏になるとふるさとまつりを開催し、ステージでは子供たちと一緒にソーラン節を披露しています。入社2年目の私は振付を担当し、一生懸命に教えていたのですが、なかなか練習に参加をしてくれなかったり、遊んでしまったりと不安が募った状態で当日を迎えてしまうこととなりました。
ですが、本番では今までに見たことがないくらいの大きな声で精いっぱいの振付をしてくれて、開いた口がふさがらないほどでした。
私の思いは届いていたんだと、嬉しくて感動した出来事でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 利用者の方々がとてもフレンドリーで仕事が楽しかったから
初めは保育園に就職をしようとかんがえていましたが、伍福会に実習にきてみてこんなに楽しい仕事があるのだと知り、アルバイトをさせてもらうことになりました。
アルバイトを続けていてもその印象は変わることがなかったため、就職しました。
結婚・出産した今も、楽しく続けています!
 
これまでのキャリア びいちゃむ(5年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生の時は勉強嫌いでしたが、社会に出たら必要に迫られることも多くあります。
勉強していて損はなしです!頑張ってください!

社会福祉法人 伍福会の先輩社員

障がいのある利用者様の食事や入浴などの生活をお手伝いする

牟田 美沙希
西南学院大学 人間科学部 心理学科

支援員として、活動の支援や送迎・シフト作成などを行っています

ふるさと生活介護
永尾 淳貴
福岡医療福祉大学 人間社会福祉学部 総合福祉学科 社会福祉コース
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる