シン・エナジー株式会社シンエナジー

シン・エナジー株式会社

エネルギー/インフラ/再生可能エネルギー
業種 エネルギー
電力・電気
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電源開発グループ 資源循環部 建設一課(設計・エンジニアリング)課長代理
藤元祐輔(28歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 発電所建設・運営に関わる幅広い業務を担当
東京農工大学を卒業し、2016年にシン・エナジーに新卒入社。
2016年~2018年:開発推進部(現資源循環部)の技術営業として、大生黒潮発電所(宮崎県)や内子バイオマス発電所(愛媛県)など、新規木質バイオマス発電所の基礎設計や官公庁申請を担当。
2019年~2021年:技術部OM課として、大生黒潮発電所に常駐。大生黒潮発電所の試運転調整とO&M体制の構築、運転改善に従事。
2021年:士幌町マイクログリッドマスタープラン策定事業に参画。自治体及び協力会社と特高内陸で初となるMGの社会実装に向けた課題を整理。
2022年~現在:資源循環部建設一課として、生野銀山バイオマス発電所(兵庫県)のエンジニアリング管理を担当。海外メーカーの協力を得て、木質バイオマスの新たなビジネスモデルの構築に取り組む。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「設計と運用をすり合わせる難しさ」と「地域の方々と向き合う大切さ」
木質ガス化発電設備の試運転調整を行った当初、発電設備の連続運転期間が欧州の稼働実績の半分以下と非常に短く、その原因追究が課題でした。ペレットの製造工程を見直し、品質を確認し、発電設備が安定運転する運用方法を検討しました。改良する中で打ち合わせや調整を行い、地元の作業者の方との協力関係の中で課題に取り組む難しさに気づきました。
また、実際に設備を運転する上での苦労を体験し、当初の計画段階では想像もできなかった運用イメージを得られました。最終的には、多くの方々にご意見をいただきながら解決策を見つけ、発電設備が安定運転する運用方法を確立しました。
この「設計と運用をすり合わせる難しさ」と「地域の方々と向き合うことの大切さ」を経験し、新しい事業・技術に挑戦して実現することにやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 想いにマッチした魅力 仕事のモチベーションに
私がシン・エナジーに入社を決めた当社の魅力は三つあります。
一つ目は、再生可能エネルギー発電所の設計施工から新電力の販売まで、エネルギーの川上から川下までの総合エンジニアリングをプロデュースすることができる企業であることです。二つ目は、中小企業であることの強みを活かして、大手企業よりも地域に密着し、よりスピーディな事業取組がしやすいことです。三つ目は、若手の頃から多くの仕事を任されるので、経験の機会が多いことです。

大学生の時に受けた会社説明会で感じた上記の三つの魅力が、私の想いにマッチしていると強く感じました。実際に業務に携わる今もその共感は変わらず持ち続けていて、仕事のモチベーションにつながっています。
 
これまでのキャリア 技術職(5年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「理想の自分」に向かって成長していける会社を選んでください。

シン・エナジー株式会社の先輩社員

会社全体の今、そして未来を考える仕事

経営管理本部 経営企画部 経営企画課
秋山 陽

”共感”を集めること

経営管理本部 経営企画部 ブランドコミュニケーション課
佐藤 日向子

電気を売るから電気を作るへ

第一電源開発事業部 風力部 風力発電担当
橋本 真理子

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる