日亜鋼業株式会社ニチアコウギョウ

日亜鋼業株式会社

東証スタンダード上場/日本製鉄グループ/メーカー/鉄鋼/金属製品
  • 株式公開
業種 鉄鋼
金属製品/自動車/建材・エクステリア/その他製造
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術本部生産技術部技術サービス課
Y・A
【出身】九州工業大学院  工学府物質工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 取引先への技術的な対応
入社9年目に全社での改善取り組みのプロジェクトマネージャーに抜擢されました。
大まかな方向性を検討し全体会議でコンセンサスを得た後、
実務レベルでの実行計画作成のサポートや課題解決のために打合せを何度も行いました。
最初は意気込んで取り組んだものの、実務担当者まで情報が伝わらず計画通りに進まないこともしばしば。
進捗を焦り仕事を一人で抱えすぎてパンクすることもありましたが、
その都度コミュニケーション方法や仕事配分を見直してプロジェクトを進めました。
結果として改善取り組みは大きな成果を上げ、共に活動したメンバー全員で社長賞を受賞できました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
プロジェクトマネージャーを務め、その成果が認められ社長賞を受賞!
入社9年目に全社での改善取り組みのプロジェクトマネージャーに抜擢されました。
大まかな方向性を検討し全体会議でコンセンサスを得た後、
実務レベルでの実行計画作成のサポートや課題解決のために打合せを何度も行いました。
最初は意気込んで取り組んだものの、実務担当者まで情報が伝わず計画通りに進まないこともしばしば。
進捗を焦り仕事を一人で抱えすぎてパンクすることもありましたが、
その都度コミュニケーション方法や仕事配分を見直してプロジェクトを進めました。
結果としてプロジェクトは大きな成果を上げ、後輩を含めた共に活動したメンバー全員で社長賞を受賞できました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若いうちから大きな設備導入に関わることができる!
最初は自己資本比率が高く安定した会社だと思い興味を持ちました。
入社を決めたのは選考中に「若いうちから大きな設備導入に関わることができる」と聞きたからです。
私が関わった一番規模の大きな案件は、入社4年目で参加した約10億円をかけた基幹システム刷新です。
担当した品質保証部門のシステム設計には社内全部署との調整が必要だったため安定稼働までの約2年は非常に大変でしたが、
この経験を通して大きく成長できたと感じています。
 
これまでのキャリア 現場研修(1年)→品質保証(3年)→生産技術(2年)→技術サービス(現職・6年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

周囲の声を聞くことも大事ですが、自分の価値観にあった会社を見つけることが大切です。出身校の先輩は味方ですので、連絡をとって質問するのも良いと思います。

日亜鋼業株式会社の先輩社員

鉄鋼二次製品の営業

営業本部普通線材製品販売部
S・T
島根県立大学 総合政策学部

公共事業等の情報収集

営業本部営業統括企画部
T・S
山口大学 経済学部

製品の品質管理

技術本部品質保証部
K・S
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科

平線生産工程における品質管理および設備保全

製造本部本社工場操業改善班
M・T
兵庫県立大学 工学研究科物質系工学専攻

タイ工場での製造設備改善などの生産技術職

TSN Wires Co., Ltd.
M・K
大阪市立大学 工学部 マテリアル工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる