日亜鋼業株式会社ニチアコウギョウ

日亜鋼業株式会社

東証スタンダード上場/日本製鉄グループ/メーカー/鉄鋼/金属製品
  • 株式公開
業種 鉄鋼
金属製品/自動車/建材・エクステリア/その他製造
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製造本部本社工場操業改善班
M・T
【出身】兵庫県立大学  工学研究科物質系工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 平線生産工程における品質管理および設備保全
私の担当部署である平線工場では自動車用部品となる”平線”の製造を行っております。自動車用部品ということから品質には非常に厳しい為、品質不良が発生しないように品質管理と設備保全を主に行っております。また、現状では対応困難な品質不良についての改善活動を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
合金めっき鉄平線の歩留および作業性改善の達成!
入社3年目より自動車のワイパーアームとして使用される合金めっき鉄平線の歩留および作業性の改善へ取り組むことになりました。提案した対策が取引先の協力が必要なものとなった為、社内の各部署(製造・技術・営業)と連携して、様々な問題点を解決していくことで2年かけてその対策を採用することができました。それにより歩留および作業性改善が達成でき大幅なコストダウンとなり、社長賞を頂くことができました。社長賞を頂けたことは嬉しかったですが、それ以上に現場作業員から、「作業が楽になった」との一声を頂けたことが非常に嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な生産工程により多種多様な製品を生産できること!
当初からものづくりに携わりたいと考えており、製造業を中心に説明会に参加していました。そういった就職活動を行っている中で担当教授よりお勧めされたことで日亜鋼業を知ることとなりました。日亜鋼業は鉄鋼2次加工メーカーとして線材製品の金網やボルトが主力製品となっているだけでなく、生産工程として伸線・めっき・加工と自社内で一括に製品を生産できるという強みがあるという点は魅力的だと感じました。
 
これまでのキャリア 製造本部 操業改善班(現職・今年で7年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業選びの方法は人それぞれかとは思いますが、やりたい仕事だけを探すと視野が狭くなってしまうので、自分の適性を考えて色々な業界・業種に興味を持つことが大事だと思います。焦らずに就職活動を頑張ってください。

日亜鋼業株式会社の先輩社員

鉄鋼二次製品の営業

営業本部普通線材製品販売部
S・T
島根県立大学 総合政策学部

公共事業等の情報収集

営業本部営業統括企画部
T・S
山口大学 経済学部

製品の品質管理

技術本部品質保証部
K・S
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科

タイ工場での製造設備改善などの生産技術職

TSN Wires Co., Ltd.
M・K
大阪市立大学 工学部 マテリアル工学科

取引先への技術的な対応

技術本部生産技術部技術サービス課
Y・A
九州工業大学院 工学府物質工学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる