株式会社藤井組フジイグミ

株式会社藤井組

土木/建設/舗装/施工管理/まちづくり/ICT
業種 建設
住宅/プラント・エンジニアリング/建設コンサルタント/建築設計
本社 富山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木部
横田 浩伸
【出身】桃山学院大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 地域住民に愛される現場監督
現在は施工管理として、ICT工事を担当しています。ICT(i-Construction)工事では、施工工事内容のデータを設計ソフトで作成をして、それを重機に入れると、そのデータ通りに工事を行ってくれます。県や市の工事を請け負うことが多く、道路・用水路・盛土・発電所・法面工事など数多く担当することができます。
地元富山県のための工事が多いため、地域住民のためになることができていることがやりがいになります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大学で建築土木学を学んでいなくても、資格取得!
入社をして、日々の仕事をしっかり行い、そこで学んだ知識をもとに、一級施工管理技士の資格を2018年に取得することができました。日々の経験から、新しい技術工事に抜粋されたりなど、毎日が充実していて楽しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域に密着した企業だったから
私は、自分の生まれ育った町に貢献したいと思っていました。
大学ではハンドボール部に所属して、4年生の秋まで大会等で忙しかったです。
大会が終わり、地元に帰ってきた時に、父から「藤井組」をおすすめされ、面接に参加しました。
採用面接もすぐに対応して下さり、人に優しい会社だと感じました。
 
これまでのキャリア 2011年入社

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

これからの建設業は変わっていくと思います。
ICTの発達により、これからの建設業はとても働きやすく、とても快適な仕事になると思っています。
実際、今、仕事をしていても子どもの時に思っていた仕事イメージと異なり、とってもワークライフバランスがしっかりできる仕事だと思っています。

株式会社藤井組の先輩社員

施工管理として住宅などの建築現場に携わっています。

建築部
長谷川 雅
金沢工業大学 建築学科

測量、作業時の安全や写真の管理

土木部
横江 翔太
富山県立高岡工芸高等学校 土木環境科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる