株式会社藤井組フジイグミ

株式会社藤井組

土木/建設/舗装/施工管理/まちづくり/ICT
業種 建設
住宅/プラント・エンジニアリング/建設コンサルタント/建築設計
本社 富山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

建築部
長谷川 雅
【出身】金沢工業大学  建築学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 施工管理として住宅などの建築現場に携わっています。
現在は建築部に所属し、施工管理として住宅などの建築現場に携わっています。安全、品質、コスト、納期を意識し、設計図をもとに竣工までの工程組みを行います。職人さんの手配や、足場組みを考えることも施工管理の仕事です。建設の仕事は常に外で仕事をするイメージがあるかもしれませんが、書類作成や図面を書き起こすなど、デスクワークも結構多いです。私は外で体を動かすほうが好きなので、なるべく現場にいたいなぁと思っています。仕事をするうえで、妥協はしたくありません。職人さんとは密にコミュニケーションをとり、細かく指示をするように心がけています。利用される方に喜んでいただけるような仕事をしていきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
建物が完成したときが一番嬉しい瞬間です。
やはり、建物が完成したときが一番嬉しい瞬間です。施工途中はしんどいなぁと思うこともありますが、その分得られる達成感は大きいです。特に印象に残っている現場は、4年前に担当した保育園の新築工事です。建設業3社合同で施工をした現場で、関わる方も多く、通常よりも工期が短いという緊張感のある現場でした。私は主にコンクリートの打設や、塗装関係、外構工事を担当していました。外構工事は天候などの影響も品質面に関わってくるため、短い工期のなかで最適なスケジュールを考え、工程組みをしました。当時はなんとかして無事に終えたい、責任を果たしたいという想いでいっぱいだったことを覚えています。無事工期内に竣工できたときは、本当に嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元に密着し、大好きな施工管理として長く働ける環境であったこと
前職も建設会社で施工管理をしており、働きやすさを求めて当社に入社を決めました。大好きな建築の仕事に携わりながら、より地元に注力し、通勤面など“長く働く”ことを考えた末の結果でした。当社は創業70年以上の歴史があり、多くの施工実績があります。そのため、知識豊富な先輩方や有資格者も多く、フォローをしてくださる方がたくさんいます。私は施工管理の仕事が好きです。入社して10年が経ちますが、まだ一人前とは言えないと思っています。建築に携わる者として成長できる当社の環境はとても有難く、どんな現場でも一人で進められるよう、頑張りたいです。
 
これまでのキャリア 前職:建設会社勤務(2年間)→当社へ転職:建築部に配属となり、施工管理として住宅などの建築現場に携わる。(現職・今年で入社10年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

職場の雰囲気など、実際に足を運ばないとわからないことも多いと思います。インターネット上の情報だけで判断せず、積極的に会社訪問をして、企業の雰囲気を知ってほしいです。焦らず、マイペースに、周囲に流されず頑張ってください。

株式会社藤井組の先輩社員

地域住民に愛される現場監督

土木部
横田 浩伸
桃山学院大学 経済学部 経済学科

測量、作業時の安全や写真の管理

土木部
横江 翔太
富山県立高岡工芸高等学校 土木環境科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる