株式会社さなる
サナル

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社さなる

総合教育企業(小中高生の学習・進学指導、教育出版、教材開発)
  • 正社員
業種
教育関連
人材サービス(人材紹介・人材派遣)/出版/広告
本社
東京、愛知
残り採用予定数
10名(更新日:2025/09/02)
リクナビ限定情報
さなるで、どーなる?

私たちはこんな事業をしています

【選べる勤務地!1日選考スタート!】

15部門50職種、教材企画開発制作、ICT・SNS活用、広報・マーケティング、教師として授業運営まで多彩なキャリアの可能性があります。

私たちは、さなるグループとして東京・埼玉・神奈川・静岡・愛知・九州全県・山口で多数の校舎を展開し、約6万名の生徒と共に成長を続ける「総合教育企業」です!今後更なる首都圏での事業拡大を目指し、一緒に盛り上げてくださる仲間を求めています!

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

高水準の給与と安心の福利厚生

さなるの総合職は月給27万円からスタート。教育業界の中でも高い給与水準で安定した生活基盤があるからこそ、安心して働くことができます。年間休日116~120日や賞与年2回に加え、家賃補助(上限2万円)、社員寮(静岡・愛知)、家族手当、時短勤務制度、自社所有リゾート施設の利用可、そして女性の育児休業取得率100%など、福利厚生も充実しています。「教育の仕事は好きだけど、給与や待遇が心配…」そんな不安も、社員のキャリアを大切にするさなるなら安心です。充実した制度で、教育の仕事に真剣に向き合うことができます。

リクナビ限定情報
事業・商品の特徴

教育現場だけじゃない!広がるキャリアパス

さなるは「学習塾」という領域にとどまらない総合教育企業です。ICT教材の開発や授業コンテンツの制作、映像やSNSを活用して会社の魅力を発信する広報、人事による採用や育成など、多様なフィールドが広がっています。教師として子どもと向き合うことも、教育を支える専門職として挑戦することも可能。「教育」を軸にしながら幅広い経験を積めるのが特徴です。

リクナビ限定情報
魅力的な人材

あなたの「人間力」で勝負できる選考

さなるの選考は、学歴や知識よりも人間的な魅力を重視しています。就職活動に不安を感じている方も、安心して挑戦してください。面接は随時受付しており、自分のペースで進められます。「なぜ教育なのか」「なぜさなるなのか」という想いを、等身大の言葉で語ってください。私たちは、あなたの個性や情熱を真剣に受け止めます。

リクナビ限定情報

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

子どもたちに「最高の教育」を与えたい!
その想いを実現させるために、

◇小学生、中学生、高校生の学習・進路指導(集団指導・個別指導・カウンセリング)
◇教材制作、出版に関わる仕事
◇学習ゲーム、ICT教材の企画・開発・制作

などの仕事に携わっていただきます。

会社データ

ビジョン 株式会社さなるは『学力をもって社会に貢献する人材の育成』を第一に考えています。
そして、将来の日本をリードする真のリーダーを育成していきたい。

人を変え、社会を変える。それが教育という仕事です。
未来の日本を教育の現場から創ろうとしている会社。
それが、私たち株式会社さなるです。
さなるらしい風土その1 【一人ひとりの社員が主役=言い出しっぺがリーダー】
「子どもたちのためなら」「教育がより良くなるなら」私たちは億単位の資金を投資することもあります。またそうした大規模プロジェクトのリーダーには、現場若手社員が抜擢されることもあります。なぜなら、さなるでは「発案者=リーダー」だからです。
総制作費20億円のマルチメディア指導ツール『See-be(シー・ビー)』、22万部という異例のヒットとなった『歴史まんが スタディスタジアム』など、教育業界に新しい風を吹かせた数々の取り組みも各社員からの発案であり、発案者がプロジェクトリーダーとしてビジネスを育て上げたものです。
さなるらしい風土その2 【3つのアンケート】
さなるには3つのアンケートがあります。子どもたちからの授業に対する評価を糧に、教師の指導力を高めるための「生徒アンケート」。さなるという塾の真価を問い、さらなる教育サービスの向上をはかるための「保護者アンケート」。年に一度全社員を対象に実施し、部署異動や勤務地の希望も申告できる「社員アンケート」。
こうしたアンケートの存在は、年功序列ではなく健全な実力主義で一人ひとりの活躍を評価し、社員のモチベーションの向上と自らを成長させる糧にもなっています。また、既存の価値を守るだけではなく新たな価値創造への挑戦を果たしていくチカラにもなっています。
事業内容 「さなるシナジーモデル RISE」
生徒のことを第一に考え、あるべき姿を探求し続けた結果、教材の企画・開発から制作、広報・マーケティング、ICT活用、授業運営まで、一気通貫で手掛ける教育業界で唯一無二の循環型ビジネスモデル=さなるシナジーモデル RISEに辿り着きました。

自社内で完結しているため、
生徒一人ひとりに最適な学びを提供することができるとともに、
皆様には【15部門50職種】の活躍できるフィールドをご用意しています。

教材や学習ツールだけでなく、生徒の情報を常に共有でき、円滑に業務を進めるための社内ネットワークやCM・広報物に至るまでも自社内で制作。情報収集から成績管理、改善までを完結させることで、生徒一人ひとりに最適な学びを提供しています。

私たちは、教育に情熱を持ち、新しい価値を生み出したいという意欲あふれる仲間を求めています。一緒に、教育の未来を切り開いていきましょう!

※さなるシナジーモデル「RISE」
強い信頼関係(Relationship)のもとで、各部門が知恵(Intelligence)を活かし合い、
それぞれの強みを結集させて相乗効果(Synergy)を生み出し、より良い教育(Education)を届けることを目指しています。

3分でわかる!さなるのビジネスモデル「RISE」の詳細は以下の動画リンクからご確認ください♪♪
https://youtu.be/Cl-tU1cM8sI
創立 1965年(昭和40年)4月
設立 1980年3月
資本金 5,000万円
代表者 代表取締役CEO 佐藤 登美恵
従業員数 1,181名  (国内グループ計)
事業所 総本社:東京都新宿区
本社:愛知県名古屋市、静岡県浜松市
事業所:
東京都  新宿区、文京区、足立区、荒川区、北区、江東区、墨田区、台東区、練馬区、葛飾区 ほか
神奈川県  横浜市、川崎市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、小田原市、鎌倉市、厚木市、相模原市、横須賀市 ほか
埼玉県  さいたま市 川越市 熊谷市 川口市 所沢市 春日部市 草加市 越谷市 ほか
静岡県  浜松市、磐田市、掛川市、藤枝市、静岡市、富士市、沼津市 ほか
愛知県  名古屋市、一宮市、津島市、刈谷市、碧南市、岡崎市、豊田市、豊橋市 ほか

グループ会社事業所:
【中萬学院】
神奈川県  横浜市、川崎市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、逗子市、相模原市、横須賀市 ほか

【スクール21】
埼玉県  さいたま市 川越市 熊谷市 川口市 所沢市 春日部市 草加市 越谷市 ほか

【城北スクール】
東京都  足立区、荒川区、北区、江東区、墨田区、台東区、練馬区、葛飾区 ほか

【九大進学ゼミ】
福岡県、大分県、鹿児島県、佐賀県、長崎県、宮崎県、熊本県、山口県

【海外事業所】
中国(大連市)
売上高 247億3,944万円(国内グループ計) ※2024年
沿革 1965年 浜松市大瀬町にサトウ塾として開校。初代塾長 佐藤英夫。

1973年 浜松に創業。佐鳴塾と改名。浜松市内に校舎展開を開始。

1984年 静岡市に進出。静岡県全域にさなるの輪を広げる。

1988年 愛知県に進出。豊橋本部を設置。

1993年 名古屋市に開校。

1999年 本社を名古屋に移転。さらに大学受験科を本格的に開始させ、大学受験分野にも参入。
またコンピューターによるオーダーメイド学習システム「学力トレーニング(旧SCPL21)」が本格的に始動。新規事業を展開し、さらなる躍進をめざす。

2001年 「佐鳴学院」から「佐鳴予備校」へ改称。

2003年 業界初のデジタルコンテンツを活用した体感型授業システム「See-be」が始動。

2003年 全国展開に向けた新拠点として東京・新宿に総本社を移転。

2005年 「See-be」システムのリニューアル。
連絡・進路相談をネット上で行える「サナネット」システムの導入など、IT化を推進。

2007年 株式会社ヒューマンネットワーク(九大進学ゼミ)がさなるグループに。
さなるグループとして1都12県にエリアを拡大。生徒数4万名を超える大規模塾に成長。

2008年3月 個別学習部門(さなる個別)が本格始動。
従来の集団授業に加えて、さなる独自の個別学習システムで他社との差別化を図る。

2008年11月 三島進学ゼミナール(静岡県)がさなるグループに。さなるグループの更なる飛躍を目指す。

2009年10月 高校生向け映像学習システムを手掛ける株式会社コメッツを合併。
本格的に大学受験市場に参入。

2009年11月 首都圏における中学受験の名門・啓明舎(現・啓明館)を合併。

2010年3月 自社開発した自律型学習システム「@will(アット・ウィル)」を本格的にリリース。

2015年5月 小学校低学年向けのメソッド「サナスタ」がスタート。

2016年3月 完成までに5年の歳月を費やした「さなる式タブレット」本格導入。

2017年3月 「自立学習教室」がスタート。

2019年10月 株式会社中萬学院(神奈川県)がさなるグループに。首都圏展開が本格スタート。
生徒総数60,000名を突破。

2020年1月 「See-be」「ハイスクール@Will」「サナスタ」が
経済産業省主導「未来の教室」のポータルサイトに採択される。

2022年9月 東京都・埼玉県に展開する株式会社エジュテックジャパンがさなるグループに。

2023年4月 「学力トレーニング」が「AI学トレ」として進化。「See-be」が高画質化。

2024年4月 公益財団法人 日本英語検定協会より、「英検プラチナパートナー」に認定される。
自社ホームページ https://www.sanaru.jp/
佐鳴予備校ホームページ http://www.sanaru-net.com/

連絡先

〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-8
人事室 採用担当
 電話 03-3347-0376
●さなる採用HP  https://www.sanaru.jp/recruit/newgraduate/
リクナビ限定情報
掲載開始:2025/01/27

株式会社さなるに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社さなるに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)