大興電子通信株式会社ダイコウデンシツウシン

大興電子通信株式会社

(東証スタンダード上場・富士通パートナー・SIer・ITコンサル)
  • 株式公開
業種 情報処理
ソフトウェア/商社(事務機器・OA関連)/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価120件~130件
  • 総合評価
  • 4.88 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.81

先輩社員にインタビュー

SEイノベーション本部 EDIシステム部
T.T
【出身】成蹊大学  理工学部エレクトロメカニクス学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【SE】購買支援システムパッケージの導入/開発。
メーカー等の製造業のお客さまに対し、購買支援システム「PROCURESUITE」の導入と開発を行っております。
環境構築から始まり、操作教育や利用者説明会を通じて本稼働までお客さまと二人三脚でシステムの本稼働まで携わる仕事となります。
お客さまの要望に応えるだけでなく、業務改善の手助けまで行うため、お客さまとの信頼関係が重要視される仕事と感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さまから喜びの声を直に聞くことができる。
私は入社3年目にバージョンアップした「新PROCURESUITE」の1社目のシステム導入を独力で遂行することとなり、正直不安ばかりが募りました。
「システム導入」と言ってもお客さまの業務に携わることになるので、業務の理解/システムの理解/環境構築/操作方法の伝達など手探り状態で始めることがほとんどでした。
ただ、業務はお客さまから、環境構築は上司から多くアドバイスをもらい、システム導入の基盤となる知識を身に着け、お客さまの要望をその背景から捉えることで、お客さまからの信頼を得ることを経て無事システムの本稼働を迎えることができました。
稼働1か月後にお客さま先に訪問した際に「システムを導入したことで残業時間もなくなり、購買業務を効率的に進めることができるようになった」と直に喜びの声をヒアリングしました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「働きやすい会社」と感じたから。
就職活動において、最も重要視していたこととして「働きやすい環境」であることでした。
人事との面談や先輩社員との対話を通じたことで会社のイメージが湧き、働くに申し分ない会社であると感じました。
実際に入社してもその感覚は変わらず、先輩社員との交流も多くとても風通しの良い会社であると感じました。
 
これまでのキャリア 2011年入社/EDIシステム部

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では業界/業種問わず、数多くの企業を知ることができ、多くの人と接するいい機会となります。積極的に色々な企業の説明会に参加し、自分のやりたいことを見つけ出してみましょう。
皆様の就職活動がより良い結果になることを祈っています。

大興電子通信株式会社の先輩社員

【SE】大規模システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー

公共第二システム部システム二課
T.H
中央大学 文学部人文社会学科国文学専攻

【SE】購買システムの提案、開発

SEイノベーション本部 EDIシステム部 システム二課
T.S
千葉工業大学 社会システム科学部 プロジェクトマネジメント学科

【SE】製造業向け生産管理システムの開発・導入

SEイノベーション本部 rBOMシステム部
I.Y
上智大学 外国語学部 フランス語学科

【SE】某官公庁システム開発・保守運用

公共ビジネス本部 公共第二システム部 システム一課
T.I
東海大学 理学部情報数理学科

【SE】生産管理システム『rBOM』の導入支援

SEイノベーション本部 rBOMシステム部
Y.T
山形大学大学院 電気電子工学専攻 理工学研究科

【事務】事業計画作成や会議体運営、資金繰り、グループ会社管理、M&Aなど

コーポレート本部 企画会計グループ
T.I
京都大学大学院 経営管理教育部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる