株式会社 ヨコオデイリーフーズヨコオデイリーフーズ
業種 食品
その他専門店・小売/外食・レストラン・フードサービス
本社 群馬

先輩社員にインタビュー

生産管理グループ
S・K(27歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 製造に関する管理の全般を行う仕事です
商品を製造するにあたっても、原材料、資材、人員、設備など様々なものが必要になってきます。
これらのどれかひとつでも欠けてしまうと製品は製造できなくなってしまいます。
こうした製造に関する管理業務の全般を行うのが生産管理の仕事です。
このため業務内容は雑務といったものから、社内外の書類作成業務、人員配置などといった業務まで非常に多岐にわたります。
また管理業務以外にも、お客様相談室の電話対応としてクレーム対応や、商品のお問い合わせに関する対応なども仕事のひとつとなります。
このため社内では関わりのない部署はなく基本的に全ての部署との関わりがあるほか、社外との関わりも多く取引先から消費者であるお客様まで関わりがあるため、非常に多くの方々と関わる仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から直接「ありがとう」のお言葉をいただける
お客様相談室のイメージといえばクレーム対応が主な仕事だと思われがちです。
しかし実際にお客様相談室に寄せられる電話の多くは商品に関するお問い合わせの電話などといったように、クレーム以外の電話となります。
お問い合わせに対する回答に対して「ありがとう」と言っていただければやはり嬉しい気持ちになります。
また「御社の商品が好き」、「これからも作りつづけてください」といったお褒めの言葉をいただけることも珍しいことではありません。
お客様からのクレームを受けることもあり大変な部分もありますが、その反面お客様から直接お褒めの言葉をいただけることも多くあるので、これお客様相談室の特権だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 群馬が誇る食材「こんにゃく」に携わることができる
群馬県民はよく地元愛が強いと言われ、Uターン就職の割合も高いと言われますが、私もそのうちの1人でした。
企業選びの際に最も重視したのがUターンして群馬県内で就職するということでした。
こうした中で当時、富岡製糸場が世界遺産に登録されたことから群馬県が注目されている時期であり、近くにあるこんにゃくパークも度々メディアなどで紹介されていました。
こんにゃくの生産量は群馬県が日本一であり、まさに群馬が誇る食材のひとつです。
地元群馬で就職できて、群馬が誇る食材であるこんにゃくに携わることができ、さらにそのこんにゃくの魅力を全国に発信できる施設がある企業は他になく、この会社を選んだ一番の決め手となりました。
 
これまでのキャリア 2016年4月新卒入社 
生産管理部 品質保証課(現 生産管理グループ)配属

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

弊社は食品会社ですが、私の大学時代の専攻は機械工学でした。
一見すると食品系と機械系とは正反対のように見えますが、食品も機械で製造しているので、実際にはこれらは大きく関係しています。
自分が学んでいる分野以外にも自分の知識が生かせる職業は無数にあります。
企業説明会などの際には少し視点を変えて他の分野の企業も見て回ることで、企業選択の幅が広がることは間違いありません。

株式会社 ヨコオデイリーフーズの先輩社員

こんにゃく商品の製造から梱包まで!

生産グループ
Y・K
東京農業大学 国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科

電話対応や商品の受発注、その他事務処理全般を行っています

営業グループ 受注センターチーム
Y・K
山形大学 人文学部 法経政策学科

新たな商品を生み出し、その商品の安全を保障する仕事です

生産管理グループ
M・M
前橋工科大学 工学部 生物工学科

良い商品は良い環境で生み出されます

生産グループ
K・M
城西大学 経営学部マネジメント総合学科

色々な仕事を任せていただいているので、モチベーションが上がります

こんにゃくパーク
S・M

ひとつの持ち場だけでなく、様々な業務を行っています

こんにゃくパーク
M・A

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる