芦森工業株式会社アシモリコウギョウ

芦森工業株式会社

東証上場/BtoB/自動車/繊維/土木/インフラ/防災/産業資材
  • 株式公開
業種 自動車
機械/繊維/建築設計/設備・設備工事関連
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.96

先輩社員にインタビュー

自動車安全部品生産技術部
K.I(24歳)
【出身】大阪産業大学  工学部 交通機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新規設備の導入や既存設備の改造対応、生産性改善対応など
生産技術の業務は、新規車種の生産立ち上げに向けた新規設備導入、および既存設備改造がメインです。つい先日も、海外拠点へ新規導入する設備を本社・大阪工場から出荷しました。新規設備を導入する際は、事前に入念な打ち合わせを行い、安全性と製品の出来栄え(品質)を最優先に、満足のいく形になるまで作り込んでいきます。また、設備を出荷したら終わりではなく、生産拠点での設備据え付けや生産確認も重要な業務です。また、生産現場から日々打ち上げられる改善依頼や困りごとにも対応します。治具や手工具の新規設計、設備の改造や制御変更、作業手順の確認など、様々な観点から困りごと解決に向けて対応します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
現場からの声に応える。生産性に直結。
日々、生産現場から様々な改善依頼や困りごとの打ち上げがあります。治具・手工具の新規設計、設備の改造や制御変更、作業手順の確認など、様々な観点から困りごと解決に向けてアプローチをします。以前、とある生産ラインで生産する品種に追加があった際、生産キャパの関係上、毎日残業が発生する見込みでした。そこで、生産性改善に向け現場確認を実施すると、1つ製品を生産する毎に少し設備待ちの時間が発生している事がわかりました。作業手順の入れ替えを実施し、待ち時間を無くす事で、定時時間内に生産を終える事が可能になりました。生産現場の問題を解決するのは決して簡単ではありません。しかし、生産現場の問題は生産性に直結します。問題解決した際には目に見えて効果が出る為、非常にやりがいを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 製品を通して"安全"を提供する。社風・人柄の良さ。
私は、自動車関連のメーカーを中心に就職活動をしていた際に芦森工業と出会いました。芦森工業を選んだ決め手として、シートベルトやエアバッグといった安全に直結した製品の製造に携わることで、少しでも社会の役に立ちたいと考えた為です。また、会社説明会等で先輩社員の方々のお話を聞いた際に感じた、人の良さと会社の雰囲気も決め手の一つです。
 
これまでのキャリア 自動車安全部品生産技術部 (現職・2年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、自分を信じる事が大切だと思います。周りの友人の内定が決まって焦ったり、プレッシャーに押しつぶされそうになることもあると思います。早く就職活動を終わらせたい一心に、妥協することだけはやめてください。自分を信じて就職活動を続ければ、きっと自分に合った会社と巡り合えるはずです。頑張ってください。応援しています。

芦森工業株式会社の先輩社員

CAEを用いた解析業務

自動車安全部品開発推進部
D.H
近畿大学 生物理工学部 人間工学科

土木資材の開発業務

産業資材技術開発部
S.M
関西大学 環境都市工学部 エネルギー・環境工学科

防災関連製品の開発業務

防災技術開発部
S.O
立命館大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

パルテム用円筒状織布の製造

パルテム製造部
Y.S
大阪工業大学 工学部 生命工学科

自動車安全部品(樹脂関係)の調達

自動車安全部品調達部
S.O
大阪市立大学 経済学研究科

タイミングベルト用帆布・墜落阻止器具の法人営業、新商品開発のアプローチ

産業資材営業部
K.K
茨城大学 人文学部 社会科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる