芦森工業株式会社アシモリコウギョウ

芦森工業株式会社

東証上場/BtoB/自動車/繊維/土木/インフラ/防災/産業資材
  • 株式公開
業種 自動車
機械/繊維/建築設計/設備・設備工事関連
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.96

先輩社員にインタビュー

芦森エンジニアリング(株)管理部
T.N(24歳)
【出身】関西大学  経済学部経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 決算業務、給与計算、IT機器管理といった幅広い業務
私が所属する芦森エンジニアリング管理部は、経理部、人事部、総務部といった管理部門の業務を幅広く行っている部署です。
例えば経理系では、各拠点から送られてくる伝票を会計ソフトに入力したり、費用の確定から売上算出までの決算業務などを行っています。人事系では、芦森エンジニアリングで採用した社員の給与計算や社会保険に関する対応、総務系では、携帯電話などのIT機器の管理や問い合わせといった対応をしています。
一つの部署で様々な種類の業務を幅広く行っているので難しさもありますが、あらゆる知識を身に着けることができ、そこが面白さでもあると思っています。どの分野にもまだまだ知らない業務が多くあるので、今後もチャレンジしていきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
経理知識ゼロからのスタート、売上計上方法の改善が業務の効率化に繋がった
従来の売上計上ではExcelを使用していたので転記などの作業が多く、効率的に作業を進めることが難しい状況でした。そのため、現在使用している会計ソフトをより活用する方法を考え、自動で売上計上出来るようにすることで、転記作業の削減やチェック箇所の減少に繋がり、効率よく作業を進められるようになりました。
管理部に配属になった当時は経理の知識が無く、簿記の学習を通して知識を得るところからのスタートでした。当初は理由も分からず行っていた業務も、学習を進めることで意味が分かるようになり、それが売上算出の効率化にも繋がりました。業務を覚えながら、平行して簿記の学習も進めるのはしんどかったですが、仕事に活かせるようになり、やりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社風や雰囲気などが自分に合っていると感じた。
私は「長く働ける会社」を軸に就職活動を行っていました。芦森工業は、会社説明会の時から良い雰囲気を感じ、緊張がつきものの面接の時もとても話しやすく、リラックスして受けることができ、自分に合っていると感じました。また、自分自身自動車が好きということもあり、自動車業界に貢献しているということも、芦森工業を選んだ理由のひとつです。現在の部署でも説明会や面接で感じた印象は変わらず、とても仕事のしやすい環境だと思っています。
 
これまでのキャリア 芦森エンジニアリング管理部(今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動に一番大事なことは、自分の考えを貫くことだと思います。就職活動を進めるにおいて、様々な情報があり、混乱してしまうこともあると思います。自己分析を通して、自分がしたいことは何なのかをはっきりさせ、そこに向かって進んで行くのが良いと思います。就職活動に正解はないと思うので、自分自身が満足できるように突き進んでください。

芦森工業株式会社の先輩社員

CAEを用いた解析業務

自動車安全部品開発推進部
D.H
近畿大学 生物理工学部 人間工学科

土木資材の開発業務

産業資材技術開発部
S.M
関西大学 環境都市工学部 エネルギー・環境工学科

防災関連製品の開発業務

防災技術開発部
S.O
立命館大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

パルテム用円筒状織布の製造

パルテム製造部
Y.S
大阪工業大学 工学部 生命工学科

自動車安全部品(樹脂関係)の調達

自動車安全部品調達部
S.O
大阪市立大学 経済学研究科

タイミングベルト用帆布・墜落阻止器具の法人営業、新商品開発のアプローチ

産業資材営業部
K.K
茨城大学 人文学部 社会科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる