芦森工業株式会社アシモリコウギョウ

芦森工業株式会社

東証上場/BtoB/自動車/繊維/土木/インフラ/防災/産業資材
  • 株式公開
業種 自動車
機械/繊維/建築設計/設備・設備工事関連
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.96

先輩社員にインタビュー

産業資材技術開発部
S.M
【出身】関西大学  環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 土木資材の開発業務
私は産業資材技術開発部の土木資材開発チームに所属しており、パレスシートの評価・受注物件対応、フレコンバック用吊りベルトなどの開発を行っています。
パレスシートはジャケット・モルタル・土木シートからなり、軟弱地盤の沈下を防ぐ工法です。ジャケットの試作や評価を行ったり、物件対応では設計、モノ作りから試験的な施工まで携わります。施工も経験することで、次回以降の設計でどのような点に注意すべきか知れました。フレコンバック用吊りベルトの開発では、糸の準備から製織、加工、評価まで実施し、どの要素を変更すると評価結果にどう影響するのかを理解できました。
製品開発の一連の流れに携われるのが私の仕事の面白いところだと思います。産業資材部門の製品は幅広いため、勉強することは多いですが楽しくやりがいがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自らのアイデアを提案し、試作・評価できること。
フレコンバック用吊りベルトの試作・評価を担当することができました。第1次試作では合格できず、ある評価項目で不合格になったので、何が原因で不合格になったのか、次回試作はどう改善するのかを考え業務に取り組みました。試作条件を検討してアイデアを上司に伝えると、やってみたら良いということで、実際に試作に挑戦することができました。
まだ経験が浅いので失敗することも多くありますが、上司だけではなく他部署の方々にも相談しながらチャレンジしています。自ら試作・評価できることが良い経験になっていると思いますし、良い結果が出た時は大変嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い分野での活躍
芦森工業は、私が所属する産業資材部門だけでなく、自動車安全部品・パルテム・防災部門と幅広い分野に製品があります。1つの分野だけでなく、多分野で活躍できる企業として大変魅力を感じました。
私自身はモノづくりや開発に興味があり、様々な分野の製品開発に携わりたいと考えていました。説明会や面接に参加する中で、雰囲気が良いと感じたので当社に入社することを決めました。
 
これまでのキャリア 産業資材技術開発部(現職・2年)1年目は研修期間

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活では、専攻分野に関わらず幅広い業界を見ていました。私は大学で化学工学を学んでいましたが、今の業務では繊維・土木の知識が必要です。一から新しいことを勉強するのは大変ですが、楽しいです。
また、私はインターンシップや説明会に参加する中で業界を絞りました。興味はなくても参加してみることで新たな発見があると思いますし、企業に直接足を運ぶことで会社の雰囲気が少しでも分かると思います。焦らず自分のペースで頑張ってください。

芦森工業株式会社の先輩社員

CAEを用いた解析業務

自動車安全部品開発推進部
D.H
近畿大学 生物理工学部 人間工学科

防災関連製品の開発業務

防災技術開発部
S.O
立命館大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

パルテム用円筒状織布の製造

パルテム製造部
Y.S
大阪工業大学 工学部 生命工学科

自動車安全部品(樹脂関係)の調達

自動車安全部品調達部
S.O
大阪市立大学 経済学研究科

タイミングベルト用帆布・墜落阻止器具の法人営業、新商品開発のアプローチ

産業資材営業部
K.K
茨城大学 人文学部 社会科学科

新規設備の導入や既存設備の改造対応、生産性改善対応など

自動車安全部品生産技術部
K.I
大阪産業大学 工学部 交通機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる