これが私の仕事 |
新規商品の開発および評価 新規商品の開発及び、物性評価を行っています。部署で関わっているものが新しい商品であるため、私の知見が少なく、わからないことだらけです。しかし、開発が新しいところからのスタートでもあるため、難しい部分もありますが、何もないところから業務を進めていけるという楽しさがあります。また、上司に報連相を行い、自分の意見が評価方法で採用された時には、達成感が得られます。社内外問わず、いろいろな技術について、情報を手に入れられる部署でもあり、驚きや発見の多い仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人と関わりながら成長できる仕事 大学では、狭い人間関係の中で模索し、研究を行っていました。しかし社会人になり、他部署の人たちと関わりながら開発や評価の仕事をするようになって、いろいろな人たちと仕事ができる楽しさを感じることができました。いろいろな人たちと関わっていく中で、自分の知らなかった情報も得られ、日々自分が成長していることを感じられ、この仕事に就いてよかったなと思います。また、社外の人たちとも関わることが多々あり、社内外を問わず、協力しながら目標に向かえることに面白さを感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人々の安心・安全を守れる商品を開発できる 自動車安全部品やパルテム、消防ホースといった、人の生活と密着した安全製品を手掛けており、自分の手掛けた商品で人の命が守れるかもしれないというのは、やりがいが大きいのではと考えたのが一番の理由です。そして同業他社と比較したとき、勤務地が大阪にあり、仕事と私生活のバランスがとりやすいのではないかと考え、この会社に決めました。実際、最寄駅から大阪駅まで遠くなく、退社後に同期と食事に行ったりし、勤務後も楽しく過ごせています。また、選考が早く、対策が十分にできておらず、ありのままの自分で挑みましたが内定を頂けて、素の自分を評価して頂けた部分も理由の一つです。 |
|
これまでのキャリア |
技術企画部(4年間)→技術企画部 兼 品質管理部品質管理課(現職・今年で2年目) |