芦森工業株式会社アシモリコウギョウ

芦森工業株式会社

東証上場/BtoB/自動車/繊維/土木/インフラ/防災/産業資材
  • 株式公開
業種 自動車
機械/繊維/建築設計/設備・設備工事関連
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.96

先輩社員にインタビュー

自動車安全部品品質保証部
Y.M
【出身】大阪電気通信大学  工学部 電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 バス・トラック向け製品の品質保証業務
ステアリングホイール(自動車のハンドル部分)の新規立ち上げ業務、品質改善業務、クレーム処理を行っております。新規立ち上げの量産が承認されたとき、不具合の原因を究明し対策をして効果を確認できたときに達成感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ステアリングの新規立ち上げが承認され、感謝の言葉をいただいた。
入社してすぐに、ステアリングの新規立ち上げが問題なく承認されたことです。通常であれば立ち上げ期間として2年かけるところを、約1年と非常に短かったり、入社1年目ということで立ち上げ業務やステアリングをよくわかっていなかったのもあって大変でした。しかし、部内の先輩や設計部のメンバーに教えてもらいながら、何とか業務を進めることができました。この経験をきっかけにステアリングについて学び、他部署の方ともすぐにコミュニケーションをとれるようになったと思います。そして、各部の協力により新規立ち上げが問題なく承認され、お客様にも感謝の言葉をいただくことができました。このように、誰もわからなかった原因を究明し対策できた時、大きな達成感を得ることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 品質第一で取り組まれており、そのような場で働きたいと思ったから。
転職活動では、品質保証業務の経験を活かせるメーカーを訪問致しました。この会社を選んだのは品質第一で取り組まれており、そのような場で働きたいと思ったからです。協力企業の不具合に協力して対応する姿勢や、職場環境の改善に取り組んでいるところに魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 前職:自動車部品・建築部品メーカー勤務(7年間)→当社へ転職:品質保証部(現職・6年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、これからの人生でとても大事な活動です。いろんな会社に訪問することで、それぞれの会社の違いがわかるようになると思います。また資料ではわからない会社の雰囲気や考えがわかります。やりたいことを見つけるきっかけになりますし、最後は自分に合うと思う会社を選ぶことが大事だと思います。

芦森工業株式会社の先輩社員

CAEを用いた解析業務

自動車安全部品開発推進部
D.H
近畿大学 生物理工学部 人間工学科

土木資材の開発業務

産業資材技術開発部
S.M
関西大学 環境都市工学部 エネルギー・環境工学科

防災関連製品の開発業務

防災技術開発部
S.O
立命館大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

パルテム用円筒状織布の製造

パルテム製造部
Y.S
大阪工業大学 工学部 生命工学科

自動車安全部品(樹脂関係)の調達

自動車安全部品調達部
S.O
大阪市立大学 経済学研究科

タイミングベルト用帆布・墜落阻止器具の法人営業、新商品開発のアプローチ

産業資材営業部
K.K
茨城大学 人文学部 社会科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる