こんにちは!芦森工業採用担当の矢吹です。
毎朝通勤の電車で大谷選手がホームランを打たないか常にスマホとにらめっこしています。
さて今回は、芦森で働く技術開発職の社員のスケジュールをご紹介します!
今回ご紹介するのは、シートベルト設計に携わっているAさんに密着してみましょう。
8:45 始業 業務予定や進捗を報告
まず初めにメールチェックや今日のタスクなどを確認します。
その上で今日の業務をどのように進めていくかを上司とも相談しながら計画を立てます。
10:00 担当しているシートベルトについての会議を実施
ここでは自分の部署だけでなく関連するほかの部署も参加します。
設計・開発を担当しているからこそ、お客様のニーズにしっかりと答えるためにも
営業やその他部署との連携もとても重要になるんですね。
11:45 お昼休憩
メリハリは大事です。仕事するときは仕事する、休む時は休みます。
12:30 実施した会議の議事録を作成
ただ話した内容を書き起こすだけでなく、何がその会議で決まったのか、
どういう課題が現状存在するのかなど、論点を明確にして書くのが大切です。
15:00 CADを利用して図面を作成し、同時に書類も作成
芦森では図面を作成する際、主に自動車安全部品事業は3DCAD、
パルテムや防災などの機能製品事業は2DCADを利用しています。
授業で触れたことがある人に関してはイメージも付きやすいですかね。
また見返した際に分かるよう、製作段階での変更点などを根拠も含めて
書類も併せて作成をしていきます。
17:30 退社
もう一度言います。メリハリは大事です。
プライベートの時間も充実させられるのが芦森のいいところですね。
このようなスケジュールで日々の業務を進めていきます。
あくまで一例ですが、芦森の特色である
・チームで動く
・メリハリをつけて働く
という部分は理解してもらえたかと思います!
★書類選考なし!ご希望の方全員と一次面接確約★
芦森工業では書類選考を実施いたしません!
まずは会社説明会にご参加いただき、少しでも興味が湧いたら選考にお進みください。
ぜひ一度見てみてくださいね!