株式会社ラグジュアリーラグジュアリー

株式会社ラグジュアリー

メーカー/インテリア/食品/飲料/プロモーション/企画/ベンチャー
業種 食品
人材サービス(人材紹介・人材派遣)/コンサルタント・専門コンサルタント/商社(インテリア)/その他専門店・小売
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.90

先輩社員にインタビュー

セールスプロモーション事業部
小湊 邦之(33歳)
【出身】東海大学  体育学部 生涯スポーツ学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自分が受けてきたサポート以上のことを後輩にもしてあげたい
接客経験がない中途社員や新卒入社の社員など、15名のメンバーを見ています。ラグジュアリーでは「自分が受けてきたサポート以上のことを後輩にしてあげる」のが当たり前。成長支援に力をいれています。部下が地方にいる際は、そばで仕事ぶりを見てあげられないので、毎日電話で『報・連・相』を欠かさずに受けています。部下の売上を達成するために仕事の進め方を一緒に考える。その日にあった出来事や良かった・悪かったことなどを話しますね。時には電話での会話でなく、部下のいる拠点にまで足を運びます。それが難しい場合には、部下と一緒に仕事をする同僚にサポートしてもらえるよう声をかけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「こみさんが上司だから頑張れる」その言葉で頑張れる!
自分がマネージャーになりたての頃、部下の仕事が上手くいかない時期があったのです。彼を見て、自分のできる限りのことをしました。例えば、お客様にご提案する際の話し方や説明の仕方を伝えたり、お客様役になって話す練習相手になったり…。時には、仕事帰りに飲みに行き相談にのることもありました。そんな彼も今ではマネージャーになりました。自分の教え子に部下ができ、指導している姿や成長ぶりを見ると、こみあげてくるものがあります。当時は後輩を支えられず、不甲斐なさを感じたこともありました。ですが彼に「こみさんが上司でよかった」と言われると、「あの時、言ったから今の彼があるのかな」と思えています。その経験から「何か起こったら対処」するのではなく、「何か起こる前に対応」するという考え方になりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社長に信じてもらえたからこそ、今度は自分が社長の想いを伝えていきたい。
アルバイトとして働くうちに面倒見のよさや上司が信頼できるといったラグジュアリーの人の良さ、自分のやる気次第で成長できるところに心惹かれていきました。入社2年目で正社員になり、更に成長したいとマネージャーを目指して奮闘。その際、「小湊を信じて待っている」と社長に言ってもらったことを励みに3年目にマネージャに昇格して、今に至ります。私が入社した頃は社員数20名だった会社が、今では100名規模にまで成長しました。入社当初は、社長が会議の規模にかかわらず常にいるのが普通。ですがここ最近では社員数も増え、社長と会う機会が少ない社員も増えてきています。そのため、自分が社長の想いを後輩たちに伝えたいと思っているのです。ラグジュアリーの仕事の進め方や理念などの大切にしていることを自分の背中でまずは示していきます。
 
これまでのキャリア 2011年 アルバイトとして入社
2013年 正社員登用後、サブマネージャーに昇格
2014年 マネージャーに昇格
2020年 ジェネラルマネージャーに昇格

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大切なことは「何を目指して仕事するのか」ということ。社長になりたい、趣味の時間をしっかりとりたい、恋人や家族との時間を大切にしたいなど、様々な働き方があります。叶えるためには、何か犠牲にしなければいけないかもしれません。ラグジュアリーは自分のやる気次第で、キャリアアップや稼ぐことができる環境です。なので最初は業界のことを知らなくても、やる気と成長意欲が高い社員が入社2、3年目でマネージャーになったり、執行役員になったりと活躍していますね。

株式会社ラグジュアリーの先輩社員

結果を出すことに専念できる環境だったから、20歳でマネージャーになれた。

セールスプロモーション事業部
田中 結衣
[指向タイプ]活動的なイノベーター

お客様の気持ちを読み取って、自由自在にトークをしていく。

セールスプロモーション事業部
村瀬 大也
[指向タイプ]活動的なイノベーター

短い時間で、お客様の心を掴む接客を常に考えている。

セールスプロモーション事業部
浅見和雄
東京国際大学 人間社会学部 スポーツ科学科

女性が営業として第一線で活躍できる環境です。

セールスプロモーション事業部
柴田 美希

商品と一緒に自分を売ることで、お客様に信頼していただく。

セールスプロモーション事業部
伊藤 優平
日本大学 文理学部 中国語 中国文化学科

お客様に合わせた会話の中にも、自分らしさを取り入れる。

セールスプロモーション事業部
長田 奈美
駒沢女子大学 健康栄養学部 管理栄養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる