株式会社ラグジュアリーラグジュアリー

株式会社ラグジュアリー

メーカー/インテリア/食品/飲料/プロモーション/企画/ベンチャー
業種 食品
人材サービス(人材紹介・人材派遣)/コンサルタント・専門コンサルタント/商社(インテリア)/その他専門店・小売
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.90

先輩社員にインタビュー

セールスプロモーション事業部
辻 大起
【出身】愛知学院大学  心身科学部 健康科学科 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 チームを盛り上げて、相乗効果を生み出す。
私たちの仕事は、全国のショッピングモールを回り、セールスプロモーションを行うことです。私は入社して2年弱で、全国の都道府県を7割ほど回りました。オフのときには、みんなで観光したり、おいしいものを食べに行ったりできるので、それがやりがいにもなっています。毎回、4、5人のチームを組んで行う仕事なので、チームワークはとても大切です。だれかが受注を上げられれば、相乗効果で士気も高まります。私は入社して1年ほどでサブマネージャーというポジションに上がれました。以来、周りにも目を向けることを意識するようになりました。後輩や部下に対して偉そうにするのではなく、同じ目線に立って、一緒に過ごす時間を増やすことが大切だと感じています。自分でも結果を出しつつ、チーム全体を盛り上げていくことを心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の達成を、みんなが喜んでくれたこと。
一番印象的だったのは、初めて月に100件の契約を結べたときです。入社から10ヶ月目くらいのときでした。私たちのなかで、「月に100件」という契約件数は、最初に乗り越える壁とされています。目標は立てたものの、伸び悩んだり、キャンセルが出たりして、落ち込むこともありました。ただ、仲間の後押しもあって自分の意識が変わりました。ちょうど社内で、トップセールスマンの販売の仕方を動画で見せてもらう機会があり、それも参考にしたところ、徐々に成績がアップ。話が重くなりすぎないよう、シンプルな商談を心がけたところ、無事100件の目標を達成することができました。達成直後、仲間が連絡がしてきてくれたり、休憩時間にお祝いをしてくれたりしました。誰かが目標達成したときに、みんなで盛り上がるのがラグジュアリーの良さだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「社員への愛情」を感じて、転職。
新卒で大手総合商社に入社しましたが、すぐにラグジュアリーに出向。そこで、出向元の会社にはなかった、「社員への愛情」を強く感じました。「ここなら、この先もずっと長く働いていける」と確信し、商社を退職。そのままラグジュアリーに就職しました。自分と同年代の社員が多いこともあって、居心地も良いですし、何より尊敬できる人が周りにたくさんいます。社長も、そのひとり。営業終了後は、毎日その日にあったことを電話で聞いてくれます。こんなに社長と社員の距離が近いというのも、珍しいのではないでしょうか。また、自分とほとんど歳が変わらない先輩が本部長まで昇格していることも、モチベーションになっています。結果を出せば、年齢も社歴も関係ありません。誰もが平等に評価してもらえる会社です。
 
これまでのキャリア 2015年4月 入社 SP事業部に配属
2016年4月 サブマネージャーに昇格
2017年10月 マネージャーに昇格

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は別の会社からの出向という形で当社に出会いましたが、転職して本当に良かったと思います。働くなかで、自分の目、肌で会社の雰囲気を感じたとき、他の会社にはない魅力を感じたからです。就職活動をしているみなさんも、ぜひ気になった企業で働く社員の方々と、実際に話してみてください。一度インターンを経験してみたり、先輩社員と話す機会を設けてもらったりしてもいいかもしれません。イメージがつきやすく、入社後のギャップもなくなると思います。

株式会社ラグジュアリーの先輩社員

結果を出すことに専念できる環境だったから、20歳でマネージャーになれた。

セールスプロモーション事業部
田中 結衣
[指向タイプ]活動的なイノベーター

お客様の気持ちを読み取って、自由自在にトークをしていく。

セールスプロモーション事業部
村瀬 大也
[指向タイプ]活動的なイノベーター

短い時間で、お客様の心を掴む接客を常に考えている。

セールスプロモーション事業部
浅見和雄
東京国際大学 人間社会学部 スポーツ科学科

女性が営業として第一線で活躍できる環境です。

セールスプロモーション事業部
柴田 美希

商品と一緒に自分を売ることで、お客様に信頼していただく。

セールスプロモーション事業部
伊藤 優平
日本大学 文理学部 中国語 中国文化学科

お客様に合わせた会話の中にも、自分らしさを取り入れる。

セールスプロモーション事業部
長田 奈美
駒沢女子大学 健康栄養学部 管理栄養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる