これが私の仕事 |
製造に必要な材料,部品の材料調達・管理を行なっています 主に,製品製作で不可欠な材料,部品の調達や管理を行なっています。”調達”といっても,ただ発注すればよいという訳ではなく,社内の状況,客先の受注動向,材料メーカーの生産状況,世界情勢等,あらゆる状況を考慮し発注のタイミングを図る必要があります。それだけではなく,価格・納期交渉や材料入手が困難になった場合の応急対策を考える等,経験を積まないと対応できない場面が多々あります。臨機応変な判断力,決断力が必要となり大変だなと思うこともしばしば…。ですが,困った際は周りの方々が必ずサポートしてくれる為,助かっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
色んな知識,考え方が身についてそれを生かすことが出来たとき 想定外の材料出庫で予定よりも早く材料が切れそうなとき,取引先に納期の前倒しを依頼して,当初よりも早く材料を納めてもらうことができました。また,以前の値段と比較して高かったことから価格交渉をおこない,値下げに成功しました。材料調達は生産に直結している為,調達がうまくいかない場合のプレッシャーは大きいです。しかしその分,うまくいった場合の安心感は大きいです。材料商社の方々とやり取りする際,都度材料に関する情報を聞いているうち,調達のコツ等も僅かですが掴んできました。単純に思えて単純ではない”材料調達”で,会社で唯一無二の人材になれるくらいに,これからも精進していきます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ベローズに興味が沸き、会社の雰囲気に魅力を感じたから。 私は就活中、大学の先生から当社を紹介されました。工業系の分野は自分にとって未知でしたが、説明会に参加し、金属ベローズに初めて触れました。その際に、「硬い金属から、こんな伸び縮みする蛇腹ができるなんて!」と、ベローズの伸縮性に驚き、興味を持ちました。また、工場見学をした際に、女性の方が多く働いていて、「工業系でも女の人が安心して働ける職場」であることに魅力に感じました。これらの理由から当社を希望したのですが、実際入社してみて、ベローズの技術はすごいな、と改めて感じています。 |
|
これまでのキャリア |
品質保証職(5年間)→営業職(5年目) |