これが私の仕事 |
生産準備における日程管理の仕事 部品毎の生産準備計画立案と推進・進捗管理を行っています。
各ステージで社内部署が計画通りに進んでいるか、遅れている場合は挽回計画の進捗確認など関係者間の情報共有(まとめ役)の仕事をしています。
また新部品を生産する上で、生産能力は十分か、量産に耐え得る工程か、不良が出ない工程になっているか、などの問題点を繰り返し確認し、客先に良品を安定供給できる体制作りの管理を行っています。時には客先点検を仕入先と協力しやり遂げたり、指摘いただいた内容を社内にフィードバックしたりと業務内容は多岐に渡るので、幅広い知識をつける必要があります。仕事柄さまざまな人と関わるので、コミュニケーションを取りながら仕事を進めるよう心がけています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
先頭に立ちチームワークで課題を解決したときの達成感 実際に生産準備計画を立案しても、自分の計画通りにいかないことも多いです。問題があろうとなかろうと客先の納入は待ってくれません。過去には生産準備中に金型が破損し、緊急で破損状況の確認、在庫取りや金型の作り変え日程、客先納入日程の作成・報告などトラブルがあった際は客先、社内、仕入先と多くの調整が必要でとても苦労しました。自分1人では解決出来ないことが多いため、関係者一丸となって乗り越えました。
紆余曲折ありながら、苦労した部品が新車に取り付いているところをみると、安堵とともに嬉しかったです。またレジスタなど「人の目に付く」「手で触る」部品が多いので、とても誇らしい気持ちにもなります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
福利厚生と自己成長 この会社の魅力は手厚い福利厚生だと思います。無料昼食・フリードリンク制など会社でお金を使う機会がなく、財布要らずで会社を行き来できてしまいます。他にもお米または野菜ジュースの配布や、ガソリンを特売価格で入れることができたり、映画のチケットも安く買えるなど福利厚生の充実は他社に引けを取らないと思います。友人にも羨ましがられるほどです。
また土日休みや週2日(水・金)の定時の日、フレックスタイム制などプライベートの予定を立てやすいので、仕事もプライベートも充実させたい方はこういったところも魅力かもしれません。
教育制度や資格取得も会社がバックアップしてくれるのでスキルアップできる環境も整っており、自分の思い次第で成長に繋がる点も良いと思います。 |
|
これまでのキャリア |
2018年入社、生産管理部 生産管理課配属、現在に至る |