これが私の仕事 |
製品を綺麗に生産性良く塗装するかを考える仕事 製品に新たな付加価値をつけることができる塗装技術。製品に対してどのようにして塗装をするのか、どのようにしたら綺麗に塗装することができるのかを考える仕事をしています。塗装用ロボットやスプレーガンを使用して製品を塗っていく形や大きさは様々で、工夫を凝らし効率よく塗装できるように追及していきます。また、塗装に使う塗料も考える必要があり塗料によって性質が異なるため塗料に対しての理解を深めることも重要となってきます。そういった追究の積み重ねがモノづくりの生産性を上げて結果が見えてくると仕事のやりがいを感じます。
現在は先輩や上司からの知恵や知識を借りながら少しずつ塗装技術の経験を積んで仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
製品が綺麗に塗装できた時の達成感 実際に、製品に対して塗装していくと一回ではうまくいかないことの方が多いです。温度や湿度で良し悪しは左右されますしスプレーガンを使用しての塗装になるとスプレーガンの送る速度、製品との距離で塗り方にも変化が出てきます。自分がスプレーガンを持って製品を塗装したときに製品の表面がボコボコになって不良品になったときは悩みました。先輩方や上司の方に助けてもらいながらどうすれば綺麗に塗れるのか考えました。塗っている塗料の性質を考えていろいろな方法を試した結果、一回で綺麗に塗ろうとするのではなく始めは薄く塗りそのあとで厚く塗る方法が一番綺麗に塗ることができました。そうして、トライ&エラーを繰り返してうまく塗装できた時はとてもうれしかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
充実した福利厚生とモノづくりの追究 この会社の一番の魅力は、充実した福利厚生だと思っています。昼食が無料だったりお米か野菜ジュースが支給されたりと生活にもお財布にも優しい様々な福利厚生がありとても充実しています。映画チケットも安く買えたりもできますので休日に見に行ったりできるのはとても嬉しいです。会社の好きなポイントはモノづくりに対しての追究心です。自分の納得がいくまでトライをする先輩の姿を見てモノづくりに対しての追究心がとても高く自分も負けてられないなと気が引き締まります。そういう周りの先輩方からの影響をうけて成長できる環境は仕事をしていく上でとてもいいと感じました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年入社、生産技術部 第3生産技術課 塗料技術Gに配属、現在に至る |