熊本県畜産農業協同組合
クマモトケンチクサンノウギョウキョウドウクミアイ
2026
業種
団体・連合会
本社
熊本

私たちはこんな事業をしています

私たちは、熊本県内の9カ所の畜産専門農協が合併して設立された畜産農業協同組合です。畜産農家並びに地域社会の発展を目指し、組合員の負託に応えうる組織づくりに力を尽くしています。また、九州各県ならびに全国各地から流通する畜産の拠点として、熊本県家畜市場の運営を手がけるとともに、安全で安心な熊本の畜産物を全国にお届けすることが私たちの役割です。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

熊本の畜産物を全国にお届け!

私たちは、九州各県および全国各地で流通している畜産の拠点として稼働している熊本県の農業協同組合です。熊本県内の方々はもちろん、全国各地のみなさまに安全で安心な畜産物をお届けすることが私たちの主な役割です。当組合は、もともと熊本県内に九つあった畜産専門農協が合併設立された組織です。熊本県内の中でも熊本市を含めた中央部から北部のエリアが私たちの管轄地区。恵まれた自然環境のもと、私たちの主な事業は、家畜市場の運営のほか、畜産農家に対する生産指導並びに飼料や資材の販売、肥育農家が生産した牛枝肉の販売、牛や馬の登記・登録、食肉直販などで、畜産に関する幅広い業務に取り組んでいる点が特徴です。

仕事内容

生産指導から家畜の検査まで!専門性を深め人脈が広がる仕事

畜産技術職として、当組合が運営する家畜市場や本支所で働いていただきます。具体的な業務内容は、畜産農家の方に対する生産指導や畜産に必要な各種資材・飼料の販売、畜産物の販売などです。また、牛や豚の検査、畜産に関する各種補助事業の事務作業なども担当していただきます。業務を通して畜産に関する幅広い知識や経験を積むことができるほか、多くの畜産農家の方と関わることとなるため人脈も広がるでしょう。また、本組合での新入職員研修のほか、畜産技術研修や和牛登録審査員研修など業務に関連する幅広い研修も実施されています。そのため、農業や畜産の分野でキャリアを形成したい人にとっては理想的な環境です。

会社データ

事業内容 ○家畜市場事業
  肉用牛及び肉馬のセリ市場の開催
○指導事業
  管内の畜産農家に対する生産指導
  肉用牛・農用馬の改良、増殖に関する業務
  各種補助事業の実施、及び委託事務
  和牛及び農用馬の登記、登録業務(各登録団体からの業務委託)
○購買事業
  家畜用飼料、動物用薬品、畜産関連資材・機械等の販売
○販売事業
  組合員が生産した牛、馬、豚の枝肉販売(委託販売)
  食肉店舗(和牛、豚肉、馬肉、鶏肉等の小売り)
○ET事業
  和牛受精卵の採卵及び移植業務
○牧場事業
  褐毛和種種雄牛造成に係る検定事業
  各種の和牛肥育試験等の実施
設立 1995/4/1
資本金 10億2,215万円
従業員数 97名
売上高 286億9300万円(2022年3月時点)
代表者 代表理事組合長 和田 次則
事業所 本  所:熊本県熊本市東区桜木6丁目3番54号 熊本県畜産会館内
家畜市場:菊池郡大津町岩坂1480
城南支所(下益城):下益城郡美里町中小路500
城南支所(矢部):上益城郡山都町下市319
城北支所:山鹿市古閑1000-1
中央支所:菊池市旭志川辺1035-2
阿蘇支所:阿蘇市一の宮町宮地5634-2
南阿蘇支所:阿蘇郡高森町色見2241
天草支所:天草市佐伊津町682
球磨支所:球磨郡錦町一武1546
受精卵移植センター:菊池市旭志川辺1035-2(中央支所敷地内)
食肉直販店:菊池市旭志川辺1035-2(中央支所敷地内)
直営牧場:阿蘇郡高森町色見2241(南阿蘇支所敷地内)
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)