日東イシダ株式会社
ニットウイシダ
2026

日東イシダ株式会社

イシダグループ/計量器等の販売・製造・メンテナンス
業種
機械
精密機器/商社(機械)/商社(電機・電子・半導体)
本社
宮城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

私たちはハカリメーカーである株式会社イシダのグループ企業として、計量器やX線検査装置、包装機等の販売から製造・メンテナンスを手がける会社です。イシダの計量器はスーパーや食品工場、小売店などの食品業界を中心に製造業や物流、製薬などの幅広い現場で活躍しています。お客様のニーズにお応えするため、自動化や省力化を目的とした製品の設計にも注力。設立から100年以上にわたり築き上げてきた安定した基盤が強みです。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

東北でトップクラスの計量ソリューション企業を目指す!

私たちはイシダグループの一員として、東北エリアを中心に、計量器等の販売から製造・保守点検までを担っています。さらには、自動化や省力化のためのシステムの設計も自社で対応し、オーダーメイド製品の製造にもお応えしています。特にものづくりを手がけるお客様にとって計量器は欠かせないもの。食品メーカーをはじめ官公庁や物流企業など幅広く取引しており、業績も右肩上がり!2年間で8億円の増収を達成した実績もあります。2023年4月には本社を新社屋へと移転しました。今後も品質管理や生産性向上など、あらゆるお客様の課題解決に取り組んでいきます。

仕事内容

食品業界や製造業、リサイクル業でも使用される計量器をご提案!

スーパーや食品工場、リサイクル工場、製造現場などさまざまな場所で使用されているイシダグループの製品を通して、お客様の事業の発展に貢献していくのが私たちの使命です。営業職は自社で扱っている製品やソリューションサービスの提案を行います。お客様のお悩みを聞いて、課題を解決するために尽力していきます。メンテナンス職は定期的なメンテナンスや保守点検、製品の納入作業を担う部署です。

施設・職場環境

社員にアンケートを実施し、長く働きやすい環境作りに取り組む!

当社は、全社員に対して現在の働き方に関する問題点や理想の環境についてアンケートを実施し、社員の声を優先した働きやすい環境の実現を目指しています。月の平均残業時間9.2時間(2023年実績)とプライベートを大切にできるのも魅力の一つ。東北エリアの各地に営業所を構えているため、「結婚したら東北に根ざして働きたい」「本社で活躍したい」など、一人ひとりのライフプランをバックアップし、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています。また、研修制度も整えているため、自分の頑張り次第でキャリアアップも可能!さまざまな取り組みにより、平均勤続年数15.8年(2023年年実績)と社員の定着率が高いのも特徴です。

会社データ

事業内容 計量器の販売、製造およびメンテナンス
設立 1923年2月(創業:101年)
資本金 7,000万円
従業員数 178名(2024年4月現在)
売上高 50億円(2023年11月決算実績)
代表者 代表取締役社長 鍋島 功
事業所 本社・工場:宮城県仙台市宮城野区日の出町2-2-22
気仙沼営業所:宮城県気仙沼市本郷13-10
郡山営業所:福島県郡山市八山田5-15 輝ビルB-101
いわき営業所:福島県いわき市平中神谷字細田99-1
山形営業所:山形県山形市嶋南1-2-22
庄内営業所:山形県鶴岡市道形町21-12
八戸営業所:青森県八戸市大字新井田字小久保尻16-1
弘前営業所:青森県弘前市大字田園1-9-6
秋田営業所:秋田県秋田市山王中園町11-35
盛岡営業所:岩手県盛岡市前九年3-5-22
沿革 1923年:宮城県知事・力石雄一郎氏の呼び掛けで県内より出資を募り、
     日東計器株式会社の商号にて仙台市同心町通りに設立
1961年:(株)石田衡器製作所と東北地区販売代理店契約を締結。
     鎌長製衡(株)と東北地区代理店契約を締結
1969年:仙台市宮城野区扇町4丁目に本社及び工場を落成移転。
     盛岡営業所を北日本石田はかり(株)として別法人化
1972年:日東石田ハカリ株式会社と商号変更
1974年:仙台市卸売市場内に関連業者として営業所開設
1978年:55周年記念として仙台市若林区卸町5丁目に本社移転
1993年:70周年記念として扇町工場を新築、本社を増築し、日東イシダ株式会社と商号変更
2003年:80周年記念として本社を増改築。ISO9001:2000年版を取得
2005年:扇町工場を増築
2008年:JCSS初回認定
2011年:東日本大震災で気仙沼営業所と石巻営業所が被災
2013年:創立90周年記念として江陽グランドホテルにて式典を挙行
2014年:JCSS更新認定
2018年:鍋島 功 代表取締役社長就任。鍋島 孝敏 代表取締役会長就任
2023年:創立100周年として周年行事・記念式典を挙行。
     100周年記念として仙台市宮城野区日の出町2丁目(現在地)に本社・工場を移転。
許認可(登録)番号 健康経営優良法人2024(2024年3月11日認定)
秋田県「クリーンパートナー」(2024年1月15日認定)
八戸市「クリーンパートナー」(2023年1月31日認定)
宮城県「スマイルサポーター」(2022年9月27日認定)
宮城県「受動喫煙防止宣言施設」/登録期間:2024年3月1日~2028年3月31日(2021年3月1日初回登録)
協会けんぽ「職場健康づくり」(2021年3月1日認定)
経営理念 一.私たちは現場からの視点でお客様と未来の可能性を共有し
   理想を実現できるパートナーシップ企業を目指します。

一.私たちは適正な計量を通じ信頼と安心のトレーサビリティを推進します。

一.私たちは一人一人の豊かな発想と個性を大切にし
   チームワークで総合力が発揮できる活気のある職場を作ります。
社訓 「立場を変えて考えよ」
ビジョン 「共にはかる未来へ」-挑戦・変化・成長-
行動指針 「Pride」
社会の変化に対応し、新しいコトに挑戦します。
    
「Happiness」
共に成長しあえる風土を作り、働きやすさ東北No.1に挑戦します。

「Roots」
次世代に希望をつなぐ為に東北の発展に挑戦します。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)