神鋼鋼線工業株式会社シンコウコウセンコウギョウ

神鋼鋼線工業株式会社

【神戸製鋼グループ】 鉄鋼/金属製品/自動車/プラント/建材
  • 株式公開
業種 鉄鋼
金属製品/建材・エクステリア/プラント・エンジニアリング/その他製造
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

PC鋼線事業部営業部東京営業課
弘津 正志(31歳)
【出身】神戸大学  文学部人文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 PC鋼線の営業・販売活動(顧客動向調査、要望聴取、受注交渉、納期調整)
私の仕事は「PC鋼線」と呼ばれるワイヤー製品の営業・販売です。
聞きなれない言葉だと思いますが、簡単に言うとコンクリートを締めてコンクリートの弱点を補い強度を強くするためのもので、
全国各地の橋梁や多種多様な建築物、実は東京スカイツリーにも使われているものなんです。
私たちのお客様は、様々な構造物を建設するゼネコン様やPC工法を手掛ける施工メーカー様です。
お客様からの受注を頂くために、全国の橋梁などの工事の情報を収集し、営業部のチーム一体となって動くことが必要で、
難しさもありますが地図に残る構造物のプロジェクトに携われたり、スケールの大きな仕事ができることがこの仕事の魅力だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
過去実績の少ない製品をお客様と協力して作り上げたこと。
まだ、営業職として経験も知識も浅い中、これまで当社としても扱ったことが少ない製品を使用する工事物件を担当しました。
通常の製品よりも部品や付属品が非常に多く、納期管理や製品の情報を頭に入れるだけでも精一杯でした。
その上製品を作る材料が入手困難な状況になったり、設計上改善が必要なところが見つかったり、スケジュールも非常にタイトな状況で製品を作らなければなりませんでした。
工場やお客様と数多く打合せを行い意見を出し合いながら問題を一つずつ解決して計画を組んでいくことで無事製品を納めることができました。
大きなプレッシャーもありましたが、社内外関わらず協力し合い問題に立ち向かったことでお客様も含めて一つのチームのような一体感が生まれ、大きな達成感とやりがいを感じることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 線材というニッチな専門分野で幅広い業界と社会インフラを支えているから
私はもともと公務員志望で公務員試験も思うように選考が進まない中、民間企業も対象とした就職活動に切り替えました。
どんな企業で働きたいかを考えたときに、革新的なサービスを社会に提供することで必要とされるよりも、日々の当たり前の生活を下支えしている企業の方が自身の価値観に合っていると考えており、そんなときに出会ったのが神鋼鋼線でした。
鉄鋼業の中でも線材という専門領域で高い技術力を持ち、土木・建築・自動車産業など社会インフラを支える製品を社会に送り出していることを知り、仕事を通じてやりがいを得られる企業だと感じました。
また選考を通じていろんな社員の方とその人柄に触れることで、入社後の自分が働く姿をより具体的にイメージでき、ここなら自分らしく働くことができると感じたことも大きなポイントでした。
 
これまでのキャリア 人事(5年間)→営業(現職・1年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分自身を見つめ直す貴重な機会です。
先輩・周囲の意見を聞いてどうしたらいいかわからなくなることもあるかと思います。
しかし自分にマッチする企業は自分にしかわかりません。これまでの経験を深堀りし、自分がどんな人間でどんな価値観を持っているのか自身がしっかり理解できるよう自己分析をしてください。
そうすれば自ずとマッチする会社がどんなところかが見えてくるはずです。
皆さんにとって納得のいく就職活動になるよう頑張ってください。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる