プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
| 業種 | 教育関連 福祉・介護/医療関連・医療機関 | 
|---|---|
| 本社 | 千葉 | 
千葉県富津市。緑豊かな穏やかな土地で、困難の中にある人を地域の人々と共に支える仕事をしています。
創立62周年を迎えた当施設では、乳児・児童・高齢者・女性保護・障がい者の福祉分野において事業を広く展開しており、県内唯一の「婦人保護施設」「児童心理治療施設」も運営しております。富津を福祉の町に、のビジョンの元、人々の支えとなれる場所を目指しております。

「望みの門かずさ園」家庭環境の課題によって養護を必要とする18歳未満の子どもたちが生活している施設。1人ひとり背景や課題が違っているため、それぞれ個人に合った養育支援が必要となってきます。日々のサポートで大切にしていただきたいのは、将来その子たちが心身ともに健やかで自立した生活を営めるように自主性を尊重すること。子どもたちの幸せのために、職員全体でフォローをしあいながら、協力し合い、養育・支援だけでなく生活の一部となってお互いに成長していける場所です。

「望みの門木下記念学園」精神的・心理的課題によって就学困難な子ども、自己表現が難しい子どもたちが暮らす施設。保育士や心理士、特別支援学校教員、隣接する医療機関の職員、様々な専門職の職員と連携し、子どもたちの課題を克服できるよう支援をしています。褒められる経験が少なかったり、他者と触れ合うことが難しかったり、子どもたちが抱える課題は千差万別。だからこそ、一緒に喜び、悩むことを通して自分の味方がいるということを伝えていくために職員すべてが協力し合っています。内部研修、学習会なども活発なので、子どもの特性や発達を学ぶ場としてもちろん、他者との協働を最も学べる場所になります。

創立62周年を迎えた歴史ある法人。児童施設だけでも、乳児・児童養護・児童心理治療の施設があり、女性自立支援、高齢者、障がい者福祉施設などを展開しています。緑豊かな千葉県富津市という土地柄もあり、地域支援、社会貢献事業なども地域と一体となって行っております。誰かの支えになりたい、地域に貢献したい、学んだ知識を生かした仕事がしたい。キャリアアップや資格取得にも力を入れている法人なので、自身の成長も、社会貢献もあなたが望む「働く」の姿がここにはあります。
| 事業内容 | ■特別養護老人ホーム ■短期入所 ■養護老人ホーム ■老人デイ ■訪問介護 ■居宅介護 ■児童養護施設 ■乳児園 ■児童心理治療施設 ■児童家庭支援センター ■就労継続支援 ■共同生活援助 ■特定相談支援・障害児相談支援 ■女性自立支援 ■中核地域支援センター ■地域包括支援センター ■無料低額宿泊所・児童自立援助ホーム ■診療所 | 
|---|---|
| 設立 | 1962(昭和37)年5月25日 | 
| 資本金 | 社会福祉法人のため、なし | 
| 従業員数 | 300名(2024年(令和6年)12月1日現在) | 
| 売上高 | 社会福祉法人のため、なし | 
| 代表者 | 理事長 木下宜世 | 
| 事業所 | 千葉県富津市川名1436 社会福祉法人ミッドナイトミッションのぞみ会 | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。