日本蓄電器工業株式会社ニホンチクデンキコウギョウ
業種 非鉄金属
機械/重電・産業用電気機器/半導体・電子部品・その他
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発部
匿名
【出身】東京都立大学大学院  応用化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新たな電極材料製品の企画開発
まだ世の中にない材料開発から、新たな価値を生み出す面白さがあります。
すべてを製品に結びつけるのは難しいですが、すべての経験が、次の開発に活きていると思っています。
社内、社外で、提案に共感して頂き一緒にワクワクできる時に喜びを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日々学ぶ喜び!
数年置きに、ガラッと仕事の内容が変化し、工場に行く機会が多かった時、いろいろな大学や学会に行く機会が多かった時、協業企業の方と打ち合わせする機会が多かった時など、たくさんの経験を積ませて頂いています。
その中で、大学との共同研究の延長で3年間大学院の研究室に通わせて頂いた経験があり、自分をブラッシュアップするよい機会になりました。
常に学ぶこと、吸収することがあり、前進している実感が味わえるのは、喜びに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き そこで働いている人が輝いているかどうか!
大学時代、教授と学会で繋がりがあった企業の方が研究室に出入りしていました。
女性と、その方の男性の上司で、いつも生き生きとしてエネルギーを感じる方々でした。
とても楽しそうに研究の話をしており、いつも気難しい教授も笑顔にしてしまう様子に興味を持ち、段々と魅力を感じるようになりました。
現在その男性の方が、代表取締役社長をしています。
女性の方は数年後、残念ながら遠方の方との結婚を機に退職されてしまいましたが、私と今の仕事を結びつけて頂いたことに感謝しています。
今もあの頃の生き生きとした魅力そのままの社長が引っ張る会社で、日々やりがいを感じられています。
 
これまでのキャリア 研究開発部(5年)→事業所移動:企画開発部(数年)→開発部(研究開発部と企画開発部が統合)(現職)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事のスタイル どちらかと言うと個人プレーな仕事
特に向いている性格 モノを教えることが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分は、就職活動当初の希望業界とは異なる分野に就職することになりました。今も常に勉強しながらですが、やりがいを持って仕事に取り組めています。
仕事の面白さは、課題や目標に向けて試行錯誤を形にしていく作業だと感じていて、それは必ずしも自分の今興味のある分野ではなくても感じることが出来るような気がしています。
それよりも、一緒に仕事をする周りの方や、その会社を引っ張っているトップに魅力を感じられるかが一番重要ではないかと感じています。

日本蓄電器工業株式会社の先輩社員

世界No.1でOnly oneの技術開発

開発部
今井 涼太
工学院大学 大学院 化学応用学専攻

アルミ表面処理の研究開発。基礎的な実験・考察・結果の報告

開発部
池田拓人
中央大学大学院理工学研究科物理学専攻 物理学科

目につかないけど重要な電子部品,コンデンサに用いる素材開発

開発部
大塚 雅也
東京都立大学 大学院 環境応用化学域

知的財産権の管理

開発部
匿名
神奈川工科大学 工学部応用科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる