| これが私の仕事 | 所得税や法人税に関する申告書作成、税務コンサルの提案などを行っています 不動産オーナー様の所得税、法人税、消費税の
 申告書作成や税務相談、
 節税のご提案などを行っています。
 現在担当しているのは
 個人のお客様が30件、
 企業のお客様が11件。
 年間の利益を算出しないと
 税金の計算ができないため、
 1年を通じてお客様と関わっていけるのが
 この仕事の魅力です。
 中でもアパートやマンションなどを
 経営されている大家さんとは
 3ヶ月に1回程度のペースでお会いして、
 家賃や修繕費などの収支を
 定期的にまとめておくようにしています。
 
 税務の相談や節税の提案を行うときに
 私が大切にしているのは、
 それぞれの事業の経営状況や環境を把握し、
 お客様一人ひとりに合ったご提案をすること。
 そのためにも直接顔を合わせ、
 信頼関係を築いておく重要性を
 仕事をする中で学びました。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | お客様に「説明がわかりやすい!」と喜んでいただけました 納付する税額を算出するには
 年間の利益を把握する必要があるのですが、
 そのためには国が定める
 税法に沿った処理が必要です。
 しかしそこで使われる言葉や内容は
 専門的なものばかりなので、
 お客様にそのままお伝えしても
 「?」となってしまうことがほとんど。
 ご納得の上で納付いただくためには
 必要不可欠な工程のため、
 「むずかしいな…」と
 いつも頭を悩ませていました。
 
 先日お客様にご提案したのは、
 適正な税額を算出することを目的とした
 既存の処理方法からの大幅な変更。
 その際、なるべくかみ砕いてご説明したところ、
 「とてもわかりやすい!」と好評だった上に
 了承していただけたんです。
 
 とても基本的なことですが、
 こういった努力の積み重ねが
 お客様の満足を生み、
 信頼につながるのだと感じました。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 税理士の資格がなくても働けることを知り、思い切って応募しました 高校時代に簿記の資格を取得。
 大学ではそれを活かすべく商学部に進学し、
 会計学などを学んでいました。
 
 就職活動の際に考えていたのは
 一般企業の経理としての道。
 税理士事務所へ入社するには
 税理士の資格が必須だと思っていたので、
 今のような仕事をするとは
 夢にも思っていなかったのです。
 
 そんな私がこの事務所と出会ったのは、
 大宮で開催されていた合同説明会でのこと。
 「無理だろうけど話だけ聞いてみよう」
 と入ったブースで、
 代表の沖田から
 資格の有無よりも税務に興味があり、
 素直な気持ちで仕事に取り組める人かを
 重視して採用していると聞き、
 ハードルが一気に下がった気がしました。
 
 手が届かないはずだった仕事に
 挑戦できることを知り、思い切って応募。
 採用してもらうことができたんです。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 入社10年目。 税務会計部に所属し、
 所得税の申告書の作成などを担当している。
 沖田不動産鑑定士・税理士事務所の
 新卒入社第一期組でもある。
 |