株式会社クエストクエスト

株式会社クエスト

東証スタンダード上場/独立系/アプリ/インフラ/エレクトロニクス
  • 株式公開
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/コンピュータ・通信機器・OA機器/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.74

先輩社員にインタビュー

金融システム事業本部
Y.T(22歳)
【出身】大原ビジネス専門学校  情報ビジネス科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車部品の輸出入に関わるシステムの提案・設計
要件定義(システム開発に伴うお客様の要望を取りまとめること)から関わり、「このシステムにはどんな機能を搭載すべきか」「どうやって作っていくか」と具体的に設計を考える仕事をしています。
中でも私は帳票の設計書作成を担当し、該当データを表示させるためにどのような仕組みが最適か、データを関連付ければよいのかと試行錯誤。合わせて週に一回程度お客様先と打合せ・レビューを行います。全てはお客様からの新たなご要望に応え続けるため。より良いものができるよう、チーム全員で頑張っています。
日々、頭を悩ませる仕事ですが私自身「考える」という事が好きなので、毎日楽しみながら業務を行っています。エンジニアと聞くと難しいイメージがありますが、「考えるのが好きな人」にとっては、楽しい仕事ですよ。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
私自身のタイプ・性格を見たうえで、私に合った教え方をしてくれました。
先輩と私の二人でシステムの改修案件を担当した時のことです。
当時の私はプログラミング経験が浅く、右も左もわからない状態…多くのことを学ばなければいけませんでした。でも私は、わからないことがあると深く考えて自分で答えを出したいタイプ。先輩はそんな私の性格を知って、すぐに答えを教えるのではなく、ヒントをちりばめて時間をかけてでも自力で答えを出させてくれました。
また、私の答えを正す際は「違う」というのではなく、「なぜそうしたのか?」と必ず理由を聞き、改善点に気づかせてくれるように誘導してくれたのです。
考える時間をたくさん与えて頂けたことで、前よりも物事に対して深く考えるようになり、仕事の精度も向上。この案件自体は約二ヶ月で完結しましたが、いまの私の礎となる密度の濃い時間でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 入社後、自分をしているのか想像が出来ました。
私がやりたかったこと。それは、どのようなシステムを作りたいかお客様と話し合い、カタチにすることです。
就活の際は大手企業のネームバリューに流されることなく、自分がやりたいことができるかどうかで企業を探していました。いくつも企業を見ましたが、クエストに決めた理由は大きく二つあります。
一つは、離職率が低いこと。そして、もう一つは面接の際に、私のやりたいことに真剣に耳を傾けてくれたこと。ただ聞くだけでなく「うちに入ったらこんな働き方ができるよ」「そのためには、在学中にこれを勉強したほうがいいよ」と、アドバイスをくれたことが何よりも印象的でした。
そのときのアドバイスのお陰もあり、いまでは自分のやりたい仕事ができ、毎日を楽しく過ごせています。
 
これまでのキャリア 入社

テストエンジニア

ヘルプデスク

システムエンジニア

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業界・業種問わず様々な企業を見て、自分の好きなこと、やりたいことを見つけてください。
私自身、就職活動中は時間が許す限り様々な企業説明会に参加し、各企業の業務内容などから、将来はこういうことがやりたいと目標を持ちながら就職活動を行っていました。
今では、学生時代からの夢だった職に就くことができ、日々新しいことに挑戦できています。
多くの会社を見ることで、自分のやりたいことができる会社がきっと見つかるはずです。

株式会社クエストの先輩社員

大手企業のシンクライアント環境の運用・保守。

ICTソリューション事業本部
R.F
日本工業大学 工学部 情報工学科

学びを活かしてシステムの運用・保守を行う仕事

製造システム事業本部
C.K
専修大学 商学部 マーケティング学科

ユーザー目線でのスマホアプリ開発

IT Value-Up事業部
M.Y
神奈川工科大学 創造工学部・ロボットメカトロニクス学科

お客様からいただける感謝の言葉で、日々大きなやりがいを感じられる。

ICT CS第1事業部 エンタテイメント&インフォメーションサービス部
M.F
東北電子専門学校 ネットワークセキュリティ科

お客様に寄り添ったシステム開発で、感謝の言葉をいただけた。

金融システム事業本部
S.Y
KCS大分情報専門学校 情報マルチメディア専門科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる