社会福祉法人福祉楽団
フクシガクダン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人福祉楽団

福祉/介護/ソーシャルワーク/児童養護/就労支援/恋する豚研究所
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
福祉・介護
外食・レストラン・フードサービス/農林
本社
千葉

私たちはこんな事業をしています

福祉楽団は、分野にとらわれない福祉実践をしていきたいと考えています。
高齢者、障害、子ども、貧困、虐待、依存、社会的養護などさまざまな事情を複合的にかかえた人たちが地域には暮らしています。
多様性を前提にし、制度のスキマを埋め、コミュニティ経済や文化までをも視野にいれるような創造的な福祉を実践し、だれもが楽しく生活していけるような地域社会をつくっていくことが福祉楽団の使命です。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

クリエイティブな福祉に挑戦します

地域のニーズにこたえるため、これまでの枠組みにとらわれないクリエイティブな福祉を実践しています。たとえば「恋する豚研究所」では、コンセプトストアの運営、ハムやソーセージなどの製造、それらの商品を全国のスーパーなどに卸販売しています。福祉を売りにせず、お客様が本当に買いたくなる商品をつくることで、福祉とマーケットをつなげています。また、「農林福連携」にも取り組み、障害のある人と一緒に、荒廃した畑や里山の手入れをすることで「地域の30年後の風景」をつくっています。森から出た間伐材は、家具や薪として活用しています。2022年からは新たに児童養護施設を開設するなど、私たちはこれからも挑戦を続けていきます。

事業・商品の特徴

科学的な根拠に基づいたケア

ケアとは、「生命力の消耗を最小にするように」生活を整えていくことです。お風呂も水分を飲むのも体位を変えるのも着替えも、すべての生活動作を、「生命力の消耗を最小にするように」整えなければなりません。水分を飲むというケアをするならば、水がどのように人体に吸収されるのかがわかっていないと最善のケアはできません。同様にお風呂も、どこに体温のセンサー(受容器)があり、循環器の構造や機能がわかっていることが必要です。福祉楽団では、研修や日々の業務のなかで職員一人ひとりが解剖生理学的視点を身につけ、科学的な根拠に基づいたケアを行っていきます。

企業理念

「ケアを考え "くらし”を良くし 福祉を変える」

福祉やケアの実践には当事者の最善を考える思考過程が求められます。ケアとは、単純に食事やお風呂の世話をすることにとどまらず、常にそれらを「生命力の消耗を最小にする」ように思考を続けなければなりません。この思考の基礎には人体の構造や生理学の知識が必要となります。こうした「考える」ことは、日々の暮らしを良くする実践へとつながります。昨日よりも今日、今日よりも明日の暮らしを少しでも良くするための実践です。こうした思考過程と日々のケア実践を、発信し、共有し、科学的な分析などを通して「福祉を変える」アクションへとつなげていきます。現場から福祉を変える。福祉を変えていく実践を大切にします。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆ 福祉楽団で働く専門職 ◆
・高齢者介護
・子ども支援
・障害者支援
・農林業
・管理栄養士※
・看護師※
・リハビリ職※
・コミュニティソーシャルワーカー
・経営・企画職
※のついている職種のみ資格が必要です。(それ以外は資格不問)
*どの職種も、働きながらの資格取得や、ジョブチェンジ・キャリアアップも可能です。詳しくは説明会でご紹介します!

会社データ

事業内容 ◆ 高齢者のケア ◆
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・共生型ショートステイ
・認知症グループホーム
・デイサービス
・訪問介護・居宅介護
・居宅介護支援・相談支援
・看護小規模多機能型居宅介護【※2024年開設予定】

◆ 障害のある人のケア ◆
・共生型ショートステイ
・就労継続支援
・相談支援

◆ 子どものケア ◆
・放課後等デイサービス
・企業主導型保育所
・無料学習支援
・児童養護施設【※2024年開設予定】

◆ 地域のケア ◆
・中核地域生活支援センター(なんでも相談窓口)
・生活困窮者自立相談支援
・就労準備支援
・家計改善支援
・配食サービス(お食事配達サービス)
・福祉有償運送(お出かけ支援サービス)
・買い物バス(誰でも利用できる無料送迎バス)
・みんなの食堂(誰でも無料でごはんが食べられる食堂)
・ごはんの日(みんなでごはんをつくってみんなで食べる日)
・くりもと安心まち役場(誰でも気軽に相談できる何でも相談窓口)
・スパイダーネットやしお~(社会資源をつなげるネットワークづくり)
設立 2001年12月7日
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員数 487名(2022年1月1日現在)
売上高 25億4,921万円(2020年3月実績)
代表者 理事長 飯田 大輔
事業所 ◆ 千葉エリア ◆
・杜の家くりもと(香取市)
・杜の家なりた(成田市)
・香取CCC(香取市)
・恋する豚研究所(香取市)
・栗源第一薪炭供給所(香取市)
・仮称・実籾本郷児童養護施設(習志野市)【※2024年開設予定】
・コーポレート統括部(千葉市)

◆ 埼玉エリア ◆
・杜の家やしお(八潮市)
・福祉楽団 地域ケアよしかわ(吉川市)

*配属先は、お一人お一人の希望をもとに、相談しながら決めていきます。
*入職後の転勤についても、ご自身の希望を伝えることができます。
関連会社 (株)生活ラボ
(株)ケアコラボ
(株)香取農業公社
(株)恋する豚研究所

連絡先

所在地 〒261-7112
      千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1WBGマリブイースト12階


電話番号 043-307-2828
掲載開始:2025/03/06

社会福祉法人福祉楽団に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人福祉楽団に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)