今回は、大阪支店長の田中支店長にお話しをお伺いしました。
☆仕事と役割について
私は現在、西日本エリア全体の実績管理・フォローをしつつ、大阪支店全体の 実績管理・運営をしています。 大阪支店では、大きく分けて『委託業務』と『派遣業務』があり、それぞれの業務には 課長、担当課長、係長2名がリーダーとして従事しておりますが、それらのリーダーたちと一緒に、大阪支店全体の売上・利益を上げられるよう、適宜サポートしています。
☆フェローズの好きなところ
フェローズのいい所は、「風通しのよさ」ではないかなと思っています。
自身の意見があるのであれば、その場でしっかり意見を伝えるし、意見をぶつけ合って、その時に最善という意見をみんなで決め、それ以降は一丸となって同じ方向に進むことができるというのは、フェローズの大きな強みだと考えています。
☆会社の雰囲気や同僚について
大阪支店のメンバーは、とにかく『ご飯』『飲み会』などが好きです。おそらく、本社を含めた全拠点と比較しても大阪支店メンバーは、群を抜いているかも。
"1人で"ということではなく、同僚や部下たちとスケジュールを合わせて、 ご飯を食べに行くということが、普通に行われています。。
☆今活きている現場で感じた大切なこと
私自身も、1年目の時は現場を経験し、2年目からスタッフを管理しつつ、現場のメンバーをフォローしながら、自身でも現場で就業するという立場になりました。
これは大学卒業後、フェローズ大阪支店に入社してくれた正社員のみんなと全く同じ道のりです。現場の経験は、本当に大事です。「あの経験があったから今の自分がある」と言っても過言ではないと思っています。
現場では、多種多様なお客様の顕在ニーズ(今やりたいこと)を把握し、潜在ニーズ(実はやりたかったこと)を掘り起こし、それらのニーズに合ったご提案をすることで、お客様の信頼を勝ち取ることができ、結果自身の実績に繋がります。
☆休日の過ごし方やリフレッシュ方法
私は若かりし頃、休みの日は毎日お酒を飲み、旅行に出かけ、心をリフレッシュしていました。
笑顔で仕事をするには、プライベートがいかに充実しているかがポイントだと思います。「仕事とプライベートは両輪」どちらかがうまくいかないと、もう一方もうまくいかないということは多いと思います。であれば、しっかり仕事をするために、休みの時はしっかり楽しむ、ストレスを発散するということを心がけています。
☆チームメンバーや部下に期待していること
今大阪支店で働いているメンバーには管理者や幹部、と言われているところまで出世してもらいたいと思っています。
そのためには、1)実績を出すこと 2)同僚や部下から信頼されること 3)数多くの業務をこなすことができるようになることが必要だと考えています。
私自身も今一緒に働いているメンバーが3つのことをできるよう、アドバイスしたりサポートしたりすることが大事ですし、フォローしたいと思っているので、強く意識して環境づくりに努めています。
☆フェローズをどんな会社にしていきたいか
『100億円企業になる』という目標の元、フェローズメンバー全員が頑張っています。
当初はベンチャーとしてスタートした企業ですが、数年後には大手企業と肩を並べるほどの会社にしたいと思っています。そのために、フェローズに所属する1人1人が力を発揮し、協力し合い、 協力関係のある企業とともに一致団結してこそ達成できると考えているので、みんなと良好な関係性をしっかり築きつつ、大手企業の仲間入りをしたいです。
☆就活生へのメッセージ
まず、就職したい会社の選択肢の1社として、フェローズのホームページを見てくれている、ということが嬉しいです。ありがとうございます。
まだまだ至らない点はあるかと思いますが、しっかりサポート・フォローしますので、一丸となって、みんなで一緒に頑張っていきましょう。