これが私の仕事 |
主に集客施設における、会員管理システムのプログラムを担当しています。 バージョンアップによる新機能の追加やカスタマイズなど、クライアントのニーズに合わせた要件定義から実装を継続的に行っています。その他にも部下の管理からフォロー、経営的な会議に部の代表として出席することも、部長である私の大切な仕事です。
また、新しい製品の開発も積極的に行っており、近年ではWEBでチケットを購入する仕組みをイチからリニューアルするというプロジェクトにも参加しました。プロジェクトの規模は実に様々。営業・開発・サポートの3名で行うものもあれば、全員が関わるビッグプロジェクトもあります。名前は出せませんが、日本の誰もが知っている大型集客施設の会員管理も担当しています。
小規模なものから大規模なものまで、様々な案件に若いうちから関わることができる。技術者にとって最適の環境だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
当社のシステムエンジニアは、様々なことに挑戦できます。 自分で作ったプログラムが、実際の現場で動いているのを確認した瞬間。それが何より嬉しいです。大きな達成感を感じますね。お客様からの要望の中には、時には実現が難しいものもあります。そんな時でも、うまく調整しながら、できる限りお客様の要望に沿ったシステムを作り上げる。そこが、技術者としての腕の見せどころ。苦労した分、やり遂げたものに対してお客様から「このシステムを導入してよかった」とお褒めの言葉をいただけた時には、言葉では表すことのできない喜びがあります。当社のシステムエンジニアは、ただシステムを作って終わりではありません。導入の際には実際の現場に出向き、動いているプログラムを確認する。お客様の反応を自分の目で耳で知ることができる。それが、当社のシステムエンジニアの大きな特徴であり、魅力です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大分昔のお話になりますが… ここはひとつ、当社の魅力をいくつかご紹介しようかと思います。当社の強みは自社で製品を開発しているという点。受託型の場合は「こういうシステムを作ってほしい」と依頼されたものをその通りに作り、収める。それが当社の場合は、自社で企画・開発し、提案。ここが技術者としての最大の強みであり、魅力だと思います。
もちろん、自分の意見を反映させることも可能です。実際にこれまで中途で入ってきた人の中には「自社開発のパッケージ製品を作りたくて」といって転職してきた人も少なくありません。その他の魅力は、職場環境ですね。仲間同士の関係が良好。フラットな上下関係が魅力です。下が困っていたら、上が引っ張り上げる。困ったことがあれば、体ごと傾けて相談に乗ってくれる仲間がいます。安心して成長できる環境が、ここにあります。 |
|
これまでのキャリア |
1999年入社※最初の3年間はカスタマサポート業務も兼ねる
⇒2002年(システム開発部で開発の仕事に本格的に携わる) |