これが私の仕事 |
営業アシスタントを経て念願の営業職へ!日々、成長実感中です! 入社してスグは営業アシスタントとして見積書の作成や請求書の処理、Webketの集計などを行っていました。そして一昨年頃から営業職への興味が強くなり、今年1月、念願の営業職に!現在は「券作くん」など自社製品に関する勉強をはじめ、提案書作成のお手伝いをしたり、先輩と同行して実際の商談を経験したり。覚えることも多く、大変なこともありますが、日々成長を実感できる今が本当に楽しいです。仕事をする上で心掛けているのは、わからないことをそのままにしないこと。自分は良くても、結果的に先輩に迷惑が掛かったり、会社に迷惑が掛かったりするかもしれませんからね。わからないことは先輩に聞く。そして聞いたことはメモを取る。それが成長への最大の近道です。先輩たちも優しく、気軽に声を掛けられる雰囲気なので、何の不安もありません。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
営業として嬉しかったエピソードは…ごめんなさい、まだありません(笑)。 なにせ、まだ営業になったばかりなもので(笑)。これからそういったエピソードをたくさん作れる営業になりたいと思っています。先輩との同行の際、お客様の抱える課題を的確に把握し、最適なソリューションを提案する、そんな先輩たちの姿を見ると「あぁ、早く自分も先輩たちみたくなりたい」と心の底から思います。だからこそもっともっと頑張って、一日でも早く先輩たちの背中に追いつきたいです。先輩によって個性もさまざま、営業の進め方もさまざまです。私も、私らしい、私にしかできない営業スタイルを、早く確立したいです。また、話は少し変わるのですが、じつは私はグッドフェローズの女性営業第1号。私がイキイキと楽しそうに働く姿を見て「私も営業職をやってみたい!」そう思ってくれる女性社員が出てきてくれたら嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
学芸員でも研究員でもないけれど、大好きな美術館・博物館を支えています。 昔から美術館や博物館が大好きでした。今でも都内にある施設なら月1回のペースで足を運びますし、旅行にいった際にも必ずチェックするほどです。なのでグッドフェローズの存在を知った時は、驚きというか、感動しましたね。「なるほど、こういう関わり方があったんだ」って。大好きな美術館や博物館に関われる仕事ができると思っていなかったので、本当に嬉しかったのを覚えています。営業アシスタントになってからも、自分が納品したチケットを使用しているお客様の姿を見ると(あっ、それ、私が納品したんですよ)と心の中でガッツポーズ。休みの日に友達と美術館に行った際には「これ、私の会社のシステムなんだよ」「これ、私が納品したの」とプチ自慢。ちょっぴり優越感に浸れます(笑)。好きを仕事にできた私は、本当にラッキーだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
2013年入社(新卒)⇒営業アシスタント(2年間)⇒営業部:営業職(現職:3年目) |