これが私の仕事 |
未経験からベテランまで、福祉業界で働く人をサポートする! セントカレッジの運営(営業、事務、講師)と社内研修の運営(研修内容検討、講師)をしています。セントカレッジは介護の資格が取れる講座を開講しています。私は、その中で「介護職員初任者研修」という介護の基礎となる資格をメインに担当しています。介護に対して不安や戸惑いを持っている方も少なくないと思います。この研修を通じて、介護の基礎となる心構えや知識、技術を伝え、一人でも多くの方の介護業界で働くサポートをしていきたいです。また、私自身が研修をすることで、やっぱり介護が好きだなと改めて感じることが多くあります。介護は誰にでもできる仕事ではない。尊敬されるべき仕事であると思っています。研修部の仕事を通して介護を目指す仲間と関われるのはとても嬉しいです! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
夢に向かって仕事ができる! 私は、新しいことに挑戦することが苦手でした。仕事を任されてもこれまでのやり方を踏襲するだけ…ということが多く、自分がやっている意味あるのかな?と悩む期間がありました。 私の夢は入社当初の「自分の経験を後輩に伝えることでこの業界の底上げにつなげたい!」というものでしたが、今はそれが大きくなり「福祉業界の良さも多くの人に知ってもらう!広めたい!」というものに変わりました。その夢の為に、先輩の真似だけしていても仕方ない、と踏ん切りがつき、自分のやりたいこと、考えを絞り出すようになりました。今では自分の考えた研修をすることもできるようになりました。夢の実現へは長い道のりですが、夢に向かって仕事ができることはとても幸せなことだなと思っています! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の経験が業界の底上げに繋がる! 就職活動を始めた時から、「福祉に携わる仕事がしたい!」という想いを持っていました。しかし、具体的に何をするか、ということは考えていませんでした。「福祉」という軸があるようで、実際は「福祉」の中で右往左往していました。そんな時にセントスタッフの説明会に参加しました。説明会で先輩社員が「自分の経験を後輩に伝えることがこの業界の底上げにつながる!」という話をしてくれました。その言葉が私の心にすっと入ってきました。直感で「これだ!ここで、この人たちと働きたい!」と思いました。また、セントスタッフの特徴として様々な介護現場を経験できるチャンスがあるところもポイントでした。経験を伝えるには経験が必要。単純ですが、セントスタッフでしか積めない経験ができると思い入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
1年目:特養で勤務
2年目:有料老人ホームで勤務、教育研修部を兼務
3年目:成城さくらそう・教育研修部を兼務
4~8年目:人事部・教育研修部を兼務
9年目:教育研修部
10年目:HR部
11年目:教育研修事業室 |