| これが私の仕事 | 
									証券会社のシステム部で 主な業務は、システムを通じて1日100件前後上がってくる申請を受け付け、他部署の作業担当者へ割り振ることです。
 申請の内容は多岐に渡りますが、社内向けのアカウント作成や周辺機器の設定や社内システムに対する設定変更、パスワードの初期化等になります。
 申請受付作業の他には、申請不備の案内や担当者管理、申請の集計と分析を行っています。
 システムと作業内容の組み合わせは700通り程あり、その全てを理解することは困難です。しかしキーワードや過去の案件から導き、申請書に書かれる文章を読み解くことで、文系出身の私でも業務を遂行しています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									IT関連の知識が身に付きます 学生時代はPCやそれに関すること全般が苦手で、情報の単位取得も苦労しました。しかし就職活動をする中で、現在ビジネスではどの業務でもそういったIT知識は役に立つと感じ、社会人になってからはその苦手意識を克服したいと思っていました。
 現在の職場では、自分が望んでいたような知識が身に付くと考えています。また環境にも恵まれ、周りの方々が初心者の私にも分かりやすくご教示してくださるため、苦手意識も薄れつつあります。まだまだな部分も多いですが、日々新しい知識を得ることが、仕事の面白さややりがいに繋がっています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									会社に求める理想の多くが叶うと感じました 就職活動をする上で、軸にしていたことの中に、「結婚・出産しても働ける環境があること」 「自身のビジネスプランにある程度の裁量権があること」がありました。
 前者については、女性活躍推進に力を入れていること、法規定以上の育休制度が整っていることに惹かれました。
 入社後も進行形で育休期間の延長など常に制度改正の検討が行われています。
 後者については、会社から求められる理想像はありますが、こんな仕事がしてみたい、将来こうなりたいといった、自身の目標に寄り添って下さる環境があると感じます。またそういった希望が話しやすい、風通しの良い社風も決め手です。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									コンタクトセンターサービス部(証券会社 社内システム申請受付:今年で2年目) |