事務系総合職・技術系総合職(機械系、電気系、建築系、土木系、IT系) | 36~40名 |
---|---|
自動車基幹職 | 1~5名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 4808名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 36~40名 昨年度実績(見込) 36~40名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月26万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、副業可、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、副業可、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職 (3)【正社員】自動車基幹職(4)【正社員】鉄道乗務職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】事務系総合職
自動車、鉄道、住宅、都市開発、ホテル等の事務・営業 (2)【正社員】技術系総合職 自動車技術職、鉄道車両技術職、鉄道電気技術職、建築電気・設備技術職、建築技術職、土木技術職、IT技術職 (3)【正社員】自動車基幹職 本社事務・運行管理など、バス部門にかかわる業務全般 (4)【正社員】鉄道乗務職 車掌、運転士 |
応募資格 | (1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職 (3)【正社員】自動車基幹職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) (4)【正社員】鉄道乗務職 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】事務系総合職
東京、大阪、福岡、海外 備考:本社および北部九州の各事業所、関西、首都圏、海外(ただし、出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める場所) (2)【正社員】技術系総合職 東京、福岡 (3)【正社員】自動車基幹職 福岡 備考:本社、福岡市近郊および北部九州一円の各事業所 (4)【正社員】鉄道乗務職 福岡 備考:福岡県内の各事業所 |
勤務時間 | (1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 備考:主に9:30~18:30 ※職場により、上記勤務時間と異なる場合あり。 (3)【正社員】自動車基幹職 【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 備考:【本社勤務時】フレックスタイム制 (コアタイムなし、フレキシブルタイム 7:00~21:00)※主な始業終業時刻 9:30~18:30 【現場勤務時】勤務輪番制 (4)【正社員】鉄道乗務職 【シフト制】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考:勤務輪番制(早朝・深夜・宿泊勤務あり) ※1日平均:休憩時間1時間を含む8時間勤務 |
職種・仕事内容の詳細 | 1.【事務系総合職】
自動車、鉄道、住宅、都市開発、ホテル等の事務・営業 ■バス・鉄道の運行ダイヤの編成、乗車券・定期券の企画や販売、一戸建て・マンション・ホテルの開発、商業施設・オフィスビルの運営・テナント誘致など。幅広い事業を展開をする西鉄では様々な仕事に携わることができます。 2.【技術系総合職】 自動車技術職、鉄道電気技術職、建築電気・設備技術職、建築技術職、土木技術職、IT技術職 ■自動車技術職 バス車両の新造・改造、資材管理、メンテナンスの計画・管理、整備基準の制定、施設管理等 ■鉄道車両技術職 鉄道車両の新造・改良計画立案・車両検査および維持管理 ■鉄道電気技術職 電車を運行するために必要な電気設備(電力設備、信号・通信設備)の新設・改良計画の立案・設計・施工管理や点検・保守業務等 電力設備…変電所、電線路等 信号・通信設備…踏切遮断機、信号機、ATS、列車無線装置、運行管理装置等 ■建築電気・設備技術職および建築技術職 鉄道の駅やバスの営業所、マンションや戸建住宅、商業施設など、西鉄が所有する建物の新築工事・リニューアル・修繕工事に関する企画・設計および工事監理業務、等 ■土木技術職 鉄道施設(軌道、土木構造物)の保守・改修、連続立体交差事業に関する工事監理業務、行政機関との調整等 ■IT技術職 社内ネットワーク・セキュリティ環境の整備、働き方改革ツール(業務自動化ツールやアプリ開発ツールなど)の導入、デジタルデバイス関連業務、ITベンダーとの調整、DX・ICT利活用促進、ビジネスへのDXの連携 等 3.【自動車基幹職】 本社事務・運行管理など、バス部門にかかわる業務全般を経験していただき、バス部門のプロフェッショナルとして活躍していただきます。 【本社事務】バスに関する様々な業務(運行ダイヤの作成、商品企画・PR、事業計画の策定など)に従事していただきます。 【運行管理】バス営業所において日々バスが安全に運行するために様々な業務(運転士の点呼・勤怠管理、トラブル発生時の対応など)に従事していただきます。 ※研修の一環として、入社後一定のタイミングでバス乗務を経験していただきます(2年程度)。 ※大型二種免許、運行管理者資格の取得費用は会社にて負担します。 【入社後のキャリアイメージ】入社後1年程度 :本社事務員として働きながら、大型二種免許・運行管理者の資格を取得→免許取得後2年程度:実際にお客様を乗せるバス乗務を経験→バス乗務経験後:本社事務員・現場運行管理者など→管理職登用後:本社管理職・営業所所長など※以降も能力・適性に応じて様々なキャリアを経験いただきます。 4.【鉄道乗務職】 鉄道車掌として入社→鉄道運転士→助役を目指していただきます。 天神大牟田線車掌として乗務し、旅客の案内誘導、安全確保、車内の検札、および、信号確認の業務等を行う ※鉄道運転士への登用試験合格後は、運転士兼車掌として列車の運転業務等に従事 |
応募資格補足説明 | ●募集学科
【事務系総合職】 全学部全学科(4年制大学、大学院) 【技術系総合職】 自動車技術職(機械系学科・電気系学科) 鉄道車両技術職(機械系学科・電気系学科) 鉄道電気技術職(電気系学科) 建築電気・設備技術職(電気系学科) 建築技術職(建築系学科) 土木技術職(土木系学科) IT技術職(全学部全学科) 【自動車基幹職】 全学部全学科(4年制大学、大学院) 【鉄道乗務職】 全学部全学科(4年制大学、大学院、短期大学、専修学校、高専) |
注意事項 | 当社では、【コーポレート・地域マーケット部門(自動車、鉄道、住宅、都市開発、ホテル)】と【国際物流部門】の2部門において、部門別に採用を行っております。【国際物流部門】に興味のある方は、《西日本鉄道株式会社国際物流事業本部》のページをご覧ください。
本ページの情報は、全て【コーポレート・地域マーケット部門】の情報です。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職
大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:260,000円(一律手当含む) 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:277,000円(一律手当含む) (3)【正社員】自動車基幹職 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:240,000円 (4)【正社員】鉄道乗務職 短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:190,100円 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:198,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職
家族手当 他 (3)【正社員】自動車基幹職 家族手当 等 (4)【正社員】鉄道乗務職 家族手当 宿泊勤務手当 他 |
昇給 | (1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職 (3)【正社員】自動車基幹職(4)【正社員】鉄道乗務職
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職 (3)【正社員】自動車基幹職(4)【正社員】鉄道乗務職
年2回 備考:7月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職
完全週休2日制、国民の祝日 休暇制度:年末年始休暇 備考:特別休暇 他 ※職場により一部異なる (3)【正社員】自動車基幹職 完全週休2日制 備考:特別休暇 他 (4)【正社員】鉄道乗務職 4週4日以上 備考:特別休暇 他 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:共済組合、財形貯蓄、従業員預金、各種貸付、従業員持株会、寮等あり |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職 (3)【正社員】自動車基幹職(4)【正社員】鉄道乗務職 期間:入社日から2カ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】事務系総合職 (2)【正社員】技術系総合職 期間:入社日から3カ月 ※労働条件の変更なし (3)【正社員】自動車基幹職 期間:入社日から2~3カ月 ※労働条件の変更なし (4)【正社員】鉄道乗務職 なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年11月1日時点)
※コーポレート・地域マーケット部門(事務系総合職・技術系総合職)の情報です。
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:56.9%
3年以内女性採用割合:43.1% ※コーポレート・地域マーケット部門(事務系総合職・技術系総合職)の情報です。
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 19.2年(2024年8月31日時点)
全従業員(非現業)平均
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 43.0歳(2024年8月31日時点)
全従業員(非現業)平均
|
||||||||||||||||
研修 | あり:計画的・組織的な人材育成の定着と自己啓発促進のため、 社員に必要な能力を示すガイドラインを制定し、階層別研修や自己啓発プログラムなどの再整備を進めています。
【コーポレート・地域マーケット部門(事務系総合職・技術系総合職)】 階層別研修:内定者教育、新入社員研修(3ヵ月)、各階層(係長前、係長、課長前、課長)別研修 【自動車基幹職】 階層別研修:内定者教育、新入社員研修、バス乗務研修、各階層(係長前、係長、課長前、課長)別研修 【鉄道乗務職】 入社後、新入社員研修(3~4日)を受けて社会人としての基礎を学んだ後は、 久留米市宮の陣にある電車教習所へ入所します(3か月)。そちらにて、鉄道の基本知識・安全教育や接客技術・扉操作技術を学び、現場研修を行います。 その後、運転士とともに営業列車へ乗務することになります。 車掌として経験を積んだ後も、運転士や助役といった登用試験合格毎に 教習課程を受けながらキャリアを積んでいくことができます。 乗務所長や駅長などの管理職を目指していく中で、 そのために必要なスキルやマインドを身につけていただくことを目的としています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:・グローバルチャレンジャー制度
語学力の向上やグローバルマインドの育成に意欲のある方は、語学力を磨くための教育ツールの援助や、海外研修を受けることができます。 ・通信教育援助制度(会社支給分) 各講座の在籍期間内に修了された方のみ会社より、受講講座に応じて受講料の50%の金額を給付します。 ・その他 公開講座、eラーニングの受講支援 等 |
||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:【事務系総合職・技術系総合職】
・キャリア面談制度 3年目と6年目に人事担当者と面談をしていただきます。 今後のキャリア相談、日々の業務における悩み相談など社員をサポートする制度となっています。 ・異動希望調査 年に一回、翌年の異動希望について登録することができます。 ・フィードバック面談 年2回、賞与支給月に上長と面談を行い、目標設定や評価のフィードバックを行います。 【自動車基幹職】 ・異動希望調査 年に一回、翌年の異動希望について登録することができます。 ※自動車部門内のみ ・フィードバック面談 年2回、賞与支給月に上長と面談を行い、目標設定や評価のフィードバックを行います。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 19.2時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 16.8日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
・出産、子育てや家族の介護等について十分配慮を行なっています。
(小学校就学までの育児休職、中学校就学までの子育て支援特例勤務(時短勤務)、上限なしの介護支援特例勤務、キャリアリターン制度など) |
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2024年6月1日時点)
西日本鉄道では、「ワーク・ライフ両立支援制度の充実」、「女性の活躍・経営参画に関する理解・認識を深めるための管理者層研修」などの実施を通して、従前より、個々の能力に応じて管理者登用を行っています。
|
受動喫煙対策 |
屋内喫煙可能場所あり
※職場により一部異なる。
|
---|
募集学科 | 【事務系総合職】
全学部全学科(4年制大学、大学院) 【技術系総合職】 自動車技術職(電気系学科・機械系学科) 鉄道電気技術職(電気系学科) 鉄道土木技術職(土木系学科) 建築電気・設備技術職(電気系学科) 建築技術職(建築系学科) IT技術職(全学部全学科) 【自動車基幹職】 全学部全学科(4年制大学、大学院) 【鉄道乗務職】 全学部全学科(4年制大学、大学院、短期大学、専修学校、高専) |
---|---|
採用予定数/実績 | 2023年度4月入社
事務系総合職 23名 技術系総合職 5名 2022年度4月入社 事務系総合職 11名 技術系総合職 11名 2021年度4月入社 事務系総合職 21名 技術系総合職 5名 |
応募資格 | 【事務系総合職・技術系総合職】
2023年3月から2026年3月までに大学(院)を卒業(修了)・卒業見込み(修了見込み)の方 【自動車基幹職】 2023年3月から2026年3月までに大学(院)を卒業(修了)・卒業見込み(修了見込み)の方 【鉄道乗務職】 2023年3月から2026年3月までに短大、高専、大学(院)を卒業(修了)・卒業見込み(修了見込み)の方 |
先輩の出身校 | 大阪大学、九州大学、熊本大学、青山学院大学、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、中央大学、西南学院大学、福岡女子大学、福岡大学ほか
【Uターン・Iターン・Jターン積極採用!】 |
採用担当者より | 西鉄は、一人一人の描く夢を大切にする会社です。さまざまな事業を展開する当社だからこそ、皆さんの挑戦したいことも見つかるはずです。 地域の発展に貢献したい、多様なフィールドでチャレンジしたい、海外でも活躍したいと考えている方のエントリーをお待ちしております! 私たちと一緒に、まちに夢を描きましょう! |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年3月28日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。