株式会社大和エンジニヤリングダイワエンジニヤリング

株式会社大和エンジニヤリング

機械系設備 <社会インフラ>河川・電力ダム等の水門メーカー
業種 設備・設備工事関連
機械/電力・電気/機械設計
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工事部
吉田 邦彦(31歳)
【出身】山口大学  工学部 応用化学科卒 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 私は中国電力が維持・管理している発電所の鉄管の調査を行っています。
水力発電に用いる鉄管を調査し、不良箇所や異常がないかを調べて報告しています。
調査対象がどういった状況かお客様が分りやすい資料となるように心がけて業務を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
山中での作業、様々な影響がありながらも無事に完了したとき
鉄管の調査業務は山中での活動が多いため、天候などに大きく影響を受けるのですが、
そういった状況の中でも現場作業、資料の作成がスムーズに行うことができて
現場が無事完了した際に達成感を感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社説明会での人柄に惹かれました。
会社の概要を見たときにまず水門や除塵設備とは一体なんなのだろうと興味を持ちました。
そして会社説明会、電話応対などでの親切丁寧な対応や、この業種に対して知識のなかった
私へ細やかな説明をしていただいたことでこの会社で頑張ってみたい、と考え入社を決めました。
 
これまでのキャリア 設計1年→施工管理5年

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動で努力したこと、苦労したことは必ず自分のためになると思います。将来についての考えや周囲の方の話等に不安になることも多い時期だと思いますが、自分でちゃんと悩んで決断して納得できるように頑張ってください。

株式会社大和エンジニヤリングの先輩社員

社会資本である水門・排水機場の保守点検・修繕を行なう現場責任者です。

工事部
升田 裕羽希
広島工業大学 工学部 機械システム工学科卒

水門に関わる、ありとあらゆる製品の設計が仕事となります。

製造部 設計課
八木 嚴大
金沢工業大学 工学部 ロボティクス学科卒

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる