熊本利水工業株式会社クマモトリスイコウギョウ

熊本利水工業株式会社

プラント、電気、水道施設、建築、太陽光発電設置、噴水工事
業種 建設
設備・設備工事関連/プラント・エンジニアリング/機械/その他製造
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -
リクナビ限定情報

先輩社員にインタビュー

工事部
美濃田 瑛史(24歳)
【出身】熊本学園大学  経済学科 経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 さく井の施工管理
私は、現在さく井の施工管理の仕事をしています。実際どのように仕事をしていくかというと、着工前会議という仕事を始める前の会議を行って、どのような内容の仕事なのか留意点はないかなどの確認をし、見積書をもとに実行予算や施工計画書などを作った後に、作業の流れを考えながら材料の発注をし、現場作業にとりかかっていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
人々の生活に必要な井戸を作るという非常に重要な工事に携われる仕事
さく井は他の建設業とは違い、工事した部分の大半が地中に埋まってしまうので、実際に工事が終わって目で見てわかるような達成感はありません。しかし、井戸を作るという非常に重要な工事に携わっているという事がやりがいに繋がっています。苦労したことは、工事の流れを覚えることに苦労しました。次に何をすればいいかわからず、あたふたしたり、受け身になって積極的に作業に参加できずにいたんですが、勝手がわかって来てからは、次は何の作業をするのか必要な道具、材料がわかるようになり克服できました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 業種が多岐に渡っているので、入社後にも様々な選択肢がある
私は、建設業に携わりたいという漠然とした興味があったんですが、特にどのような業務がしたいというものが無かったので、入社後にも様々な選択肢があるという点に魅力を感じて入社を決断しました。
 
これまでのキャリア できるだけたくさんの資格をとることを目標にしています。
特に、さく井の管理に関わる、さく井技能士や土木施工管理技士の資格取得を目指しています。

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

とにかく早いうちからインターンなどに参加して色んな企業を見て、自分がどういう会社に入りたいのかしっかり考えて就職活動を頑張ってください。新卒扱いされるのは最初だけなので自分が納得できるまで、企業のことを調べつくした方がいいと思います。

熊本利水工業株式会社の先輩社員

工事現場の責任者

工事部
上田 大雅
九州産業大学 経済学部経済学科

スムーズに作業できるように段取りを行う仕事です

工事部
野崎 涼太
崇城大学 宇宙航空システム工学科

電気工事の施工管理

工事部
奥村 亮太
熊本学園大学 経済学部 経済学科

配管工事・機械の撤去・据え付けなど重量物を取り扱う仕事

工事部
村木 建斗
熊本学園大学 経済学部 経済学科

施工管理

工事部
齊藤 稜
崇城大学

地熱、温泉、水井戸など掘削する仕事

工事部
越猪 寛史
久留米工業大学 工学部 建築・設備工学

リクナビ限定情報

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる