株式会社クリッククリック
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連
本社 福岡

先輩社員にインタビュー

システム部
大石 香織(26歳)
【出身】福岡女子大学  人間環境学部 生活環境学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ネットワーク品質を測定しています。
ネットワークが正常に稼働しているか、その品質を測定するシステムを開発・改良しています。週に一度、お客様との打合わせの中で「こんな機能を追加してほしい」とのオーダーを受けることも。依頼を受けてから提供までの設計・製造(プログラミング)・試験の工程全てに関わっています。
入社当初はプログラミングの知識はなかったのですが、研修で学んだり先輩に教えてもらったりと、徐々にできることが増えていきました。今も同じプロジェクトには4人で臨んでいますが、分からないことがあれば先輩がいつでも力になってくれるので心強いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
できることが増えていく、成長の実感がもてます。
学生時代にはプログラミングの勉強はしていなかったので、社会人になって一から勉強を始めました。自分がプログラミングしたものが実際に動くのを見た時には、この仕事のおもしろさに触れた気がしました。
入社3年目くらいまでは先輩に助けてもらいながらやっていましたが、今は設計から試験まで自分一人でできるようになっています。何も分からないところから、できることが少しずつ増えていって成長している実感があります。頼れる先輩が近くにいてくれてフォローしてくれるのも有り難い環境です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き アットホームな環境で仲間意識がもてるところ。
就職活動中にSE・PGの仕事に興味をもち、リクナビで見つけたのがクリックでした。説明会での社長の話が分かりやすかったこと、そこで感じたアットホームな雰囲気に惹かれたのを覚えています。入社して思うのは、その印象に間違いはなかったこと。むしろ思った以上にアットホームでした。当社は従業員の人数も多くない分、営業からSE・PG、みんなの様子が分かるので仲間意識が強いと思います。そこも含めてこの会社を選んでよかったと思っています。
 
これまでのキャリア ネットワーク品質測定システムの開発(3年)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が仕事をする上で大事にしたいことを見つけるまで、色んな業界・職種を見てみることをお勧めします。私自身も、学生時代に学んだこととは違う分野にすすみました。それも合説に行ってSE・PGの仕事の楽しさに気付いたお陰です。自分で「いいな」と思う業界・職種に出会えるまで、ぜひ粘ってください!

株式会社クリックの先輩社員

ネットワークの品質監視システムの研究開発をしています。

システム部 シニアエンジニア
田中 俊行
九州大学 大学院 システム情報科学研究科

業務の効率化のためのシステム保守改修を手掛けています。

電力プロジェクト システムエンジニア
中村 伸太郎
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科

世の中に溢れる製品が、本当に使いやすい製品であるために。

システム部
出田 翔
熊本大学 大学院 理学部 自然科学研究科

ネットワークの品質を監視するシステムの開発を担当しています。

システム部
崎戸 伸太郎
九州大学 大学院 理学府 地球惑星科学専攻

医療・介護施設に導入されているシステムの開発・改良をしています。

システム部
長末 陽子
福岡大学 法学部 法律学科

サーバーに不具合がないか、品質管理をしています。

システム部
山口 紋花
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる