| これが私の仕事 | サーバーに不具合がないか、品質管理をしています。 私が今担当しているのはサーバーの品質監視システムの研究開発です。インターネット等のネットワーク上で不具合なくアクセスできているか研究しています。また、使いやすいシステムにする為の改良も随時行っています。
 改良のタイミングでは、新たなツールのプログラミング・納品前のテストも行っています。学生時代からプログラミングが好きだったので、今もスキルを伸ばす機会があることが嬉しいです。先日も、改良用のツールを新たに作成する機会がありました。納期に少しゆとりがあったこともあり、勉強を兼ねて新しい言語で作ってみたりと、仕事を通じて自分の幅も広がっています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 日々の積み重ねがお客様からの信頼につながりました。 今の品質管理の前に担当していた、カーナビゲーションシステムに携わっていた時のことです。入社して最初の担当業務だったので、先輩にもついてもらっていました。クライアントからのお問い合わせ先も、難しい案件ほど先輩のところにきていました。
 それが1年たった頃には自分ひとりで直接対応できるようになっていました。特に嬉しかったのは、今まで先輩に来ていたような難しめの案件も、私のところに問い合わせて頂けるようになったことです。入社して1年、目の前のことを一つ一つこなしていっていただけだと思っていましたが、お客様から信頼して頂けるまでに成長していたのだと実感することができました。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | アットホームな雰囲気。入社後はその印象はさらに強くなりました。 就職活動をしている時は、大学で勉強していたプログラミングの知識を活かしつつ福岡で働ける会社を探していました。クリックは、リクナビの原稿を見ている時からも親しみやすそうな会社だと思っていましたが、実際に社員の皆さんに接してみて、その印象が間違いではなかったことが分かりました。実際に働きだすとその印象はさらに強くなりました。本当にアットホームな会社です。
 少数精鋭でやっているので、いろんな工程を任せてもらえるのも魅力の一つですね。知識の幅が広がります。クリックに入社してよかったと実感しています。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | カーナビゲーションシステム(3年) サーバーの品質管理(1年)
 |