株式会社クリッククリック
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連
本社 福岡

先輩社員にインタビュー

システム部
崎戸 伸太郎(25歳)
【出身】九州大学 大学院  理学府 地球惑星科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ネットワークの品質を監視するシステムの開発を担当しています。
ネットワークが不具合なく動作するか、監視するシステムの開発を担当しています。
お客様と直接やりとりするのはプロジェクトリーダーで、そのリーダーを通してお客様の要望を聞いたり開発の成果を報告したりしています。プロジェクトメンバー8名と一緒に、私は当社の社内で仕事を行っています。
私が今関わっているのは数年にわたって利用されているネットワークで、通信速度が遅くなったり不具合が起きてしまうとダイレクトにお客様にご迷惑がかかります。そうならないように導入頂いているシステムですが、ネットワークが順調に動作するような研究開発はもちろん、プラスアルファでお客様からのご要望にお応えするための改良にも日々取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて一連の工程を任せてもらえたこと。
入社して半年たった頃のことです。それまでは主にやっていた納品前のテストだけでなく、違う工程まで任せてもらえることに。
具体的には、お客様の要望されている新しい機能を加えるにあたって、『使様書を作成・プログラミング・納品前のテスト・納品』と、一連の流れを経験させてもらえました。もちろん、先輩が補佐役としてついていてくれた安心感もありました。1か月ほどで納品にたどり着いたそのプロジェクトは、自分が主導で動いた初めての仕事として印象深いものとなりましたね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 関わる分野も幅広く、成長できる環境があったから。
学生時代からプログラミングに興味を持っていましたので、IT業界に絞って企業選びをしていました。
クリックを選んだ理由はいくつかありますが、まずは自分自身が成長できる環境があることです。当社は規模がそんなに大きいわけではありません。だからこそ、社員一人一人が受け持つ範囲が多くなります。そのお陰で様々な分野・言語に関わることができることは魅力的でしたね。
また、社長の人柄に惹かれたことも入社を決めた理由の一つです。この社長の元だったら、自然体で働くことができそうだと感じました。
成長を実感できる仕事と、信頼できる上司・先輩とともに働ける環境ですので、いい会社に出会えたと感謝しています。
 
これまでのキャリア ネットワークの品質監視システム (1年)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社説明会など、会社・仕事を知ることができる機会にはできるだけ積極的に参加することをお勧めします。自分が社会人になって何をしたいのか、絞り込むいいきっかけになると思うのです。
自分がやりたいことを実現できる環境があれば、入社後も前向きにがんばれると思いますよ。

株式会社クリックの先輩社員

ネットワークの品質監視システムの研究開発をしています。

システム部 シニアエンジニア
田中 俊行
九州大学 大学院 システム情報科学研究科

業務の効率化のためのシステム保守改修を手掛けています。

電力プロジェクト システムエンジニア
中村 伸太郎
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科

世の中に溢れる製品が、本当に使いやすい製品であるために。

システム部
出田 翔
熊本大学 大学院 理学部 自然科学研究科

ネットワーク品質を測定しています。

システム部
大石 香織
福岡女子大学 人間環境学部 生活環境学科

医療・介護施設に導入されているシステムの開発・改良をしています。

システム部
長末 陽子
福岡大学 法学部 法律学科

サーバーに不具合がないか、品質管理をしています。

システム部
山口 紋花
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる