これが私の仕事 |
文系でも活躍できる環境です! 水産食品会社のシステム運用、サポートとして食品工場の工数を管理するシステムに対する障害管理や、お客様からの改善要望などを管理する業務を担当しています。
障害が発生した際には障害の内容や影響を確認し、対応や依頼を行います。
食品工場へ伺いシステムの稼働状況などの確認を行う機会やユーザー様にシステムを使用してのヒアリングを行うこともあります。
お客様がシステムを使用する中でどこに不便に感じ、どう改善してほしいかを確認して、実現するためのサポートを行う業務です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
多くの人と関わりながらやり遂げた仕事 配属直後から、食品工場へのシステム導入の案件に携わり、打ち合わせや導入時の立会いに参加させていただきました。全国各地の工場へ伺い打ち合わせ議事録を作成したり、スケジュール管理表の作成や工場との日程の調整など導入までの進捗管理を先輩の力を借りながら行いました。
システム導入までの流れに加え、工場で担当していただいた方や、他の業者の方など多くの方と関わることができるということが魅力的でした。
月並みではありますが、導入完了後に「お世話になりました」「ありがとうございました」と言っていただけたのはとてもうれしかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
知識・技術以外を見てもらえた IT業界に興味を持った際に「文学部出身の未経験者でどうにかなるものか…」という不安があったので教育制度が充実している会社ということを視野に入れながら就職活動を行いました。その中で当社に研修やメンター制度といった教育制度があることを知り興味を持ちました。
説明会や面接で話を聞く中で、人柄や今までの経験を重視しているということを伺い、「知識や技術は必要になるけど、それ以外でも評価してもらえるんだ」と自信を持てた覚えがあります。面接などの短い時間でしたが話をさせていただく中で雰囲気の良い会社だなと思えたことが当社を選んだ理由です。 |
|
これまでのキャリア |
水産・食品会社のインフラ構築課に配属され、システム切り替え時の手順の確認や現場での切り替えを行いました。
現在は水産・食品会社の運用課で食品生産工場の運用、サポートを行っています。 |