株式会社日本総合研究所ニホンソウゴウケンキュウショ

株式会社日本総合研究所

IT/金融/シンクタンク/SMBCグループ
業種 シンクタンク
コンサルタント・専門コンサルタント/ソフトウェア/情報処理/その他金融
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

日本経済を支える銀行中枢システムのプロジェクトを推進する
清水 萌絵
【出身】人間科学部 人間科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 銀行業務の根幹である普通預金・当座預金取引を司るシステム
銀行窓口での口座開設や、ATMの入出金など、銀行業務の中枢を担うシステムを担当しています。このシステムは、一日に行われる銀行取引全体の実に9割以上を処理するシステムであり、皆さんの身近なところで日本経済を支えています。システム企画において、金融グループの中期経営計画に沿って銀行の担当者と協議することで、実現すべき金融サービスを決定します。その後、多数のITベンダーを管理しながらプロジェクトを推進し、新サービスを実現していきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
金融グループとして、新しいサービスを世の中に生み出す喜び
日本総研では、三井住友フィナンシャルグループ各社とともに、新しい金融サービスを創り出し世の中に提供しています。その一つとして、キャッシュカードとクレジットカードの一体型カードを発行するためのシステムを構築した実績があります。私は、その一体型カードについて、スマートフォンからの申し込みを可能にするためのプロジェクトを担当しました。銀行やカードの担当者と打ち合わせを重ね、金融グループ各社が一体となって今までになかった新しい価値を生み出していく感覚、プロジェクトを推進していく中でイメージしていたものが形になっていく感覚は何物にも代えがたい体験でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「自分の手で日本を創りたい」という想いを実現できる会社
私の就職活動の軸は、「日本を創りたい」「能動的に仕事をしたい」の2つでした。様々な業界・企業を見ていく中で、本当の意味で日本全体に影響を与え、なおかつ若手から能動的に仕事が出来る会社は数少ないことを知りました。そのような中で出会った日本総研は、真に日本を創ることができ、若手の内から責任のある仕事を任せてもらえる点に魅力を感じました。実際に入社して感じることは、どんなに小さなプロジェクトでも日本経済に与えるインパクトは大きいということ。日々、責任の重さに身を引き締めつつも、自分の意見をしっかり主張できるように心掛けています。
 
これまでのキャリア 6カ月間の新人研修を経て、銀行中枢システムのプロジェクト推進担当者へ(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「自分はなぜ就職するのか」「会社に入って何をしたいのか」ということを徹底的に考えることが大切だと思います。就職活動は、何をしたいのかを真剣に考えて、自由に選択することのできる貴重な機会であると思います。就職はゴールではなくスタートです。自分の気持ちに正直な就職活動をして、素敵な社会人へのスタートを切ってください。

株式会社日本総合研究所の先輩社員

CRM(顧客情報管理)システムにおける基盤構築

CRMシステムの基盤案件リーダー
高橋 翼
システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻

「リース」という領域で、企業の設備投資にインパクトをもたらす

複雑なリース会計システムのプロジェクトリーダー
大場 瑞生
経済学部

銀行三大業務の一つである融資業務の遂行を担う

社会貢献性の高い銀行融資業務システムのプロジェクトを推進
堀口 貴世
経済学部経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる