プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
外食・レストラン・フードサービス
商社(食料品) |
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、お箸で食べるパスタ専門店「洋麺屋五右衛門」や、ハンドドリップコーヒーにこだわったカフェ「星乃珈琲店」などを展開している会社です。このほかにも、洋風レストラン・ワインバー・カレー・和風レストラン・焼肉など、さまざまな業態の飲食店を手がけています。グループ全体で約25ブランドを展開し、国内外で670店舗以上を出店中。これからも本物志向にこだわり、食文化の創造と紹介を通じて社会に貢献していきます。
設立から50年以上にわたって飲食サービス業のノウハウを蓄積してきた当社。現在は「洋麺屋五右衛門」「星乃珈琲店」「卵と私」など多種多様なブランドを展開中で、お客様に求められる業態・店舗・メニューの開発に強みを持っています。食トレンドの変化にも柔軟に対応し、新ブランドの立ち上げも積極的に続けているところです。また当社では、食材の仕入れ・加工・配送、さらには店舗デザインなどもグループで一貫して行えるシステムを構築。味やサービスにこだわるのはもちろん、一貫システムによる効率の良いビジネス展開を実現し、適正価格で商品を提供することが可能に。お客様満足を大切にしながら、高い収益性も追求しています。
私たちは食文化の創造と紹介を通じて社会に貢献します。本物志向にこだわり、厳選された食材を広く世界に求め、お客様に喜びと満足を感じていただける価値ある商品を開発し、適正な価格で提供します。近代的な外食産業の担い手として創造による革新を遂行し、外食産業を知識情報産業として確立させ、外食産業をリードするために、グループの強みを活かして企業価値を高めているところです。また、飲食サービス業以外にも、食材の輸入・自然食小売・食の通信販売・食品製造・食材卸売といった事業を手がけています。消費者に商品を提供する以外にも、飲食店に業務用食品・食材を提供するなど食に関する事業を総合的に行っているのです。
当社が展開する店舗では深夜営業を行っておらず、遅くとも23時には店を閉めています。深夜営業や24時間営業を行わない理由は、朝から夜にかけて集中して働いて、その後は十分に休むというメリハリのある働き方を全スタッフに実現してほしいためです。また、休日が月8~9日あるため、プライベートな時間を大切にしたいという方にもぴったりだと思います。このほか、当社の評価システムは成果主義です。年齢や社歴に関係なく、実績や能力を適正に評価し、意欲のある方には責任ある仕事を任せていきます。早ければ入社1年で店長になることが可能で、その後もエリアマネージャー・商品開発・店舗開発など、さまざまなキャリアが広がっています。
事業内容 | ■多業態型レストランチェーンの経営
■輸入業および輸入品の販売 |
---|---|
設立 | 1973年6月 |
資本金 | 35億565万円 |
従業員数 | 連結計:1,440名(2024年2月現在) |
売上高 | 501億7,200万円(2024年2月期) |
代表者 | 代表取締役会長兼社長 大林 豁史 |
事業所 | 本社/東京都渋谷区猿楽町10-11
大阪事務所/大阪府大阪市淀川区西中島6-8-3 名古屋事務所/愛知県名古屋市中区栄3-14-13 ドトール名古屋栄ビル9F 福岡事務所/福岡県福岡市博多区博多駅南2-1-5 博多サンシティビル8F 札幌事務所/北海道札幌市北区北七条西4-17-1 竹山ホワイトビルディング8F 店舗/連結計:677店舗(2024年12月現在) ※店舗住所の詳細はホームページをご覧ください。 |
展開ブランド | ■パスタ
洋麺屋五右衛門/京風スパゲッティー 先斗入ル/たらこと私 ■カフェ 星乃珈琲店/THE DARJEELING/MOZART/上辻園/OSLO COFFEE/CO-NIWA COFFEE/Cheeseとはちみつ ■洋風レストラン 卵と私/Salon Oeuf et Moi/サロン卵と私/浅草軒/にんにく屋五右衛門 ■ワインバー しゃぶり庵/ITALIAN BAR POLLO PORRO ■カレー 天馬/天馬カレー/天馬屋 ■和風レストラン 安心・安全・健康 さんるーむ/俵屋/鶏五味 ■焼肉・牛たん焼き 黒毛和牛 腰塚/牛たん焼き 仙台辺見 ■うなぎ うなぎ大黒屋 ■うどん・そば 蕎麦いまゐ ■居酒屋 地鶏や |
関連会社 | 株式会社ドトール・日レスホールディングス/株式会社ドトールコーヒー/株式会社サンメリー/日本レストランベジ株式会社/日本レストランフーズ株式会社/日本レストランハムソー株式会社/日本レストランデリバリー株式会社/日本レストランプロダクツ株式会社/D&Nレストランサービス株式会社/エフアンドエフシステム株式会社 など |
経営方針 | 私たちは食文化の創造と紹介を通じて社会に貢献します。 |
沿革 | 1973年 4月 ショウサンレストラン企画株式会社設立
1973年 6月 ジャーマンレストランシステム株式会社設立 1973年 8月 株式会社ボルツ・ジャパンを設立してインドより香辛料の輸入を始める 1974年 4月 「インドカレー専門店ボルツ」を東京都渋谷区宇田川町に出店 1976年 9月 和風スパゲッティ専門店「洋麺屋五右衛門」を東京都渋谷区公園通りに出店 1978年 6月 ジャーマンレストランシステム株式会社とショウサンレストラン企画株式会社が合併し、商号を日本レストランシステム株式会社に改める 1981年 3月 「ウィーン菓子モーツアルト」を東京都目黒区自由が丘に出店 1992年10月 「卵と私」を東京都多摩市聖蹟桜ヶ丘に出店 1999年10月 「地鶏や」を東京都港区高輪に出店 2001年 6月 輸入部門である南インド株式会社と合併 2003年 3月 京風スパゲッティー「先斗入ル」を東京都豊島区池袋に出店 2003年 3月 「さんるーむ」を北海道札幌市中央区北五条に出店 2007年 3月 茶カフェ「上辻園」を神奈川県横浜市都筑区池辺町に出店 2007年10月 株式会社ドトールコーヒーと共同株式移転により、持株会社株式会社ドトール・日レスホールディングスを設立し、完全子会社となる 2007年10月 株式会社ドトール・日レスホールディングスが東京証券取引所市場第1部へ株式上場(現在は東証プライム市場上場) 2008年 1月 子会社 日本レストランハムソー株式会社を設立 2008年 1月 食料品等の通信販売会社 T&Nネットサービス株式会社を合弁で設立 2008年 4月 「ザ・ダージリン」を東京都中央区銀座に出店 2009年 2月 日本レストランコンフェクショナリー株式会社を吸収合併 2009年 9月 水耕栽培により青果物を生産するT&Nアグリ株式会社を合弁で設立 2009年10月 「焼肉 腰塚」を東京都目黒区自由が丘に出店 2010年 2月 シンガポールへの進出のため、The Asian Kitchen Food社と業務提携 2010年 8月 豆腐等製造の株式会社絶品豆腐を設立 2010年11月 シンガポールに「洋麺屋五右衛門」を出店 2011年 4月 「星乃珈琲店」を埼玉県蕨市に出店 2011年 5月 中国上海に「洋麺屋五右衛門」と「寅八軒」を出店 2011年12月 「牛たん焼き 仙台辺見」を東京都品川区上大崎に出店 2012年10月 「洋麺屋五右衛門」を韓国に出店 2012年10月 「星乃珈琲店」をシンガポールに出店 2012年12月 「洋麺屋五右衛門」を香港に出店 2013年 2月 「OSLO COFFEE」を東京都品川区五反田に出店 2013年 8月 「サロン卵と私」を広島県広島市中区に出店 2013年 9月 「天馬カレー」を千葉県船橋市本町に出店 2014年 4月 「星乃珈琲店」100店舗達成 2014年 9月 「カレー&カレーパン天馬」を東京都世田谷区北沢に出店 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。