株式会社サトウサトウ

株式会社サトウ

商社/建材・エクステリア/携帯販売/通信/情報/docomo/au
業種 商社(建材・エクステリア)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

建材営業グループ
N.N(30歳)
【出身】帝京大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ゼネコンや工務店さんより依頼された商材の見積対応や発注業務がメイン。
工事そのものを請け負う場合、材料を納品して完了する場合等、様々なケースがあります。商社として扱っている商材が多く、覚えるのもひと苦労ですがその分やりがいも感じます。現場の監督だけでなく仕入先や職人の方等様々な人と関わる事が出来る事、また自分の携わった仕事が建物として残る事も魅力と感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様との信頼関係を築き、「次も頼むよ!」という声を掛けていただけた事
営業担当者として一人で動くようになった際、最初はお客様との信頼関係も薄く、前営業担当者に連絡がいってしまう事が多々ありました。そんな中でも、めげずに見積や細かな注文も迅速に対応したり、急ぎで物が欲しい際には自分で届ける等、臨機応変の対応を続けた結果、徐々に信頼関係が築け、自分自身に連絡をいただけるようになりました。更に「二瓶さんに頼んで良かった」「また次も頼むよ」と声を掛けていただけるようになった時は、大変嬉しく感じました。また、自分自身が携わった建物の完成後、実際に使用される事で色んな人の人生に携われている仕事だと思える点もこの仕事の好きな所です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 周囲の人の温かさを感じることのできる、仕事のしやすい職場です。
自分は、「働きやすい仕事環境」という観点から就職活動を行っていました。最初、「建築関係の学校に通っていた訳でもないのに、積算なんてできるのだろうか?」といった不安がありました。しかし、周りの先輩が分からないことは丁寧に教えてくれて、また自分が業務にあたふたしている際にはフォローを入れていただいたりと、良い環境を作ってもらえています。面接の際も面接官の方が、自分の話を熱心に聞いてくださったり、フレンドリーに接していただいたことを今でも覚えています。入社後もそのイメージが変わることはなく、とてもアットホームな職場だと感じています。働き方改革にも着目しており、残業時間の削減や休日出勤時の振替休日などを積極的に進めており、今後はさらに働きやすい環境になっていくのではないかと感じています。
 
これまでのキャリア 営業2グループ積算チーム

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がどのような仕事をしたいか、もしくはどのような環境で仕事をしたいかということを、一度考えて就職活動を行ってみてください。周りの友達などが早くに就職活動を終えて焦ることなどあると思いますが、自分に合いそうな企業に出会えるまで、焦らず色々な場所に足を運んでみてください。

株式会社サトウの先輩社員

基礎鉄筋の積算業務

基礎鉄筋部
O.A
東京工学院 専門学校 建築土木科

建設資材の営業

建材事業部 建材営業グループ
H.Y
国士舘大学 文学部 文学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる