日本交通技術株式会社
ニッポンコウツウギジュツ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

日本交通技術株式会社

建設コンサルタント/鉄道/土木/設計/インフラ 
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
建築設計/建設/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
東京

先輩社員にインタビュー

事業推進本部 技術部
K.I
【出身】東京理科大学  理工学部土木工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 RC構造物の設計
入社時から14年、一貫して設計部におり、RC(鉄筋コンクリート)構造物の設計を担当しています。メインで携わってきたのは九州新幹線や北陸新幹線、現在は北海道新幹線の高架橋の設計などです。最近は耐震補強の設計の仕事も増えており、瀬戸大橋の耐震補強にも携わりました。女性の技術者は少ないと思われるかもしれませんが、最近は少しずつ増えており、ここ4、5年は毎年女性技術者が入ってきています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新たな挑戦
大学で学ぶことよりも、実際の仕事でやる内容の方が数段先を進んでいるので、最初の頃は構造物の設計に必要な計算などがわからず、一から勉強しなければならなかったことが大変でした。技術は常に進歩しているので、今でも勉強し続けなければなりません。一方で、新たなことを調べたり追求したりするのが好きなので、そういったところに楽しさも感じています。自分が携わった仕事が形になるのを見ると嬉しいですね。九州新幹線の仕事にも関わっていましたので、一部開業した長崎ルートを生で見ることができたら感動するだろうなと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き インターンシップへの参加
入社のきっかけは、大学3年時にインターンシップに参加したことです。大学で部活をやっていたので長期のインターンには参加できなかったのですが、日本交通技術だけはインターンのスケジュールが短期間で、大学から「ここなら参加できるのでは?」と紹介されたのがきっかけです。当時はゼネコンを希望していたのですが、建設コンサルタントというものを初めて知り、魅力を感じました。就職活動の際にも、インターンで実際の業務内容や雰囲気を知っていることがアドバンテージになり、入社することができました。
 
これまでのキャリア RC構造物の設計

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

インターンシップで実際の業務内容や雰囲気を体験しましょう。

日本交通技術株式会社の先輩社員

鉄道の連続立体交差事業

事業推進本部 鋼構造部
K.A

土木構造物の設計

事業推進本部 技術部
K.O

土木構造物の設計

大阪支店技術課
Y.S

掲載開始:2025/01/27

日本交通技術株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

日本交通技術株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)