日本交通技術株式会社
ニッポンコウツウギジュツ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

日本交通技術株式会社

建設コンサルタント/鉄道/土木/設計/インフラ 
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
建築設計/建設/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
東京

先輩社員にインタビュー

事業推進本部 鋼構造部
K.A
【出身】名城大学  理工学部社会基盤デザイン工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 鉄道の連続立体交差事業
連続立体交差事業とは、地上を走っていた線路を高架化もしくは地下化することで、道路と平面交差する踏切をなくす事業のことをいいます。
その中で、私は主に駅周辺の高架化における鋼構造の橋桁の設計を担当しています。
他の業務としては、雪の多い地域で、線路への積雪を防ぐために高架橋の上を覆うシェルターの設計にも携わっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事のやりがい・面白さ
鉄道構造物の細かい点を、一般の人にはわからない細かいところまで知ることができ、そうした部分も含めて作り込めることに、鉄道好きとして非常にやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 鉄道が好き
もともと鉄道が好きで、その中でもトンネルや橋などの鉄道構造物に興味がありました。
大学では土木の学科に進み、路線の利用状況などの計画に関するテーマを学んでいました。
ただ、仕事としては計画よりも自分が携わったものが形になる分野がよいと考え、鉄道関係の設計ができる業界・会社を探しました。
入社を決めた理由は、日本交通技術は鉄道コンサルタントの中でも鉄道本体の構造物を扱うことが多いこと、路線の新設に携われることが大きな魅力だったためです。
 
これまでのキャリア 鋼構造物の設計

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がやりたいこと・興味があることがどんなことであるのか良く考えてみてください。

日本交通技術株式会社の先輩社員

土木構造物の設計

事業推進本部 技術部
K.O

RC構造物の設計

事業推進本部 技術部
K.I

土木構造物の設計

大阪支店技術課
Y.S

掲載開始:2025/01/27

日本交通技術株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

日本交通技術株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)