日本交通技術株式会社ニッポンコウツウギジュツ

日本交通技術株式会社

建設コンサルタント/鉄道/土木/設計/インフラ 
業種 建設コンサルタント
建築設計/建設/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京

先輩社員にインタビュー

設計部第二設計課
岩谷 悟(31歳)
【出身】東京都市大学  工学部都市工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 鉄道構造物の設計
現在関わっているのは某整備新幹線の高架橋の設計です。自分で図面を描くよりは、製図担当者や協力会社に指示を出したり、顧客(鉄道会社や鉄道・運輸支援機構)と打ち合わせして細部の形状を決めることが主な仕事です。設計成果(設計計算書や図面など)の整理やチェックなどの補助作業も多く、基本的に1日PCの前で作業を行いますが、時には客先に出向いて打ち合わせをしたり、構造物ができる場所に行って現地の様子を調べたりもします。ここ数年は特に忙しく残業は多い状況にありますが、それでも終電帰りとなるようなことは少なく、割と好きな日に有給をとれます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
図面で見た構造物ができている
設計に関わった構造物が実際にできることです。私が入社した年に、某新幹線のとある川の近くの高架橋を設計する仕事があり、忙しい日々が続きました。無事に納品され、1年以上経ったある日にGoogleの航空写真を見ていると、建設中の様子が写っていました。風の便りでその構造物は完成したと聞いていますが、見慣れた図面そのままの形で写真に写っているのは新鮮な感覚でした。まだ全区間の構造物が完成しておらず、列車が走るのは数年先のことですが、入社してからほとんどの期間でその新幹線に関わっているので開業が今から楽しみです。いつかは自分が指示をして設計計算書や図面を作った構造物が完成しているのを見てみたいものです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ここは鉄道の専門店
小学生の時に見ていた「プロジェクトX」に出てくるような大きな土木構造物を造る仕事がしたかったので、土木業界を選びました。その中でも、多くの土木構造物に長く、幅広くかかわることのできる建設コンサルタントを選びました。そして鉄道であれば普段から利用する機会も多く、基礎知識もあるつもりだったので鉄道の仕事ができるこの会社を選びました。当社の1番の特徴はほとんどの仕事が鉄道関係であること。他社では多くの部署がある中に鉄道を担当する部署がある体制のことが多いですが、当社ではほとんどの仕事が鉄道関係なので、すべての部署で鉄道の仕事をしています。入社前に鉄道に詳しい必要は全くなく、入社してから学べます。いわゆる鉄道好きな人も居ますが、そうでない人のほうが多数派です。
 
これまでのキャリア 技術管理室(新入社員研修3ヶ月) → 設計二部→名古屋支店技術第1課→札幌支店技術課→設計一部→設計部(現職・今年で8年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

誰かがやると大変だけど、自分がやれば楽にできることを仕事にできると良いです。自分がやってみたい仕事かどうか、そうでない仕事であればそれなりの対価を得られるかを必ずチェックするべきです。リクナビなどの情報サイトに書いてあることはあくまで理想論なので鵜呑みにしないことが重要で、とにかく自分を安売りせずに高く売ることが重要です。

日本交通技術株式会社の先輩社員

交通計画。実現を目指す夢のある仕事

技術部交通計画課
高橋 真弓
東京理科大学 理工学部土木工学科

鉄道構造物の設計

設計部第四設計課
平田 真未
宮崎大学 工学部土木環境工学科

鉄道構造物(整備新幹線)の設計業務

大阪支店技術課
立石  皓太
日本大学 理工学部交通システム工学科

鉄道橋専門の設計業務 地図に残る、地図を変える仕事

鋼構造部
関根 賢一
東海大学 工学部土木工学科

仕事は構造物の設計だけじゃない

札幌支店技術課
岩田 英輔
北見工業大学 工学部土木開発工学科

鉄道構造物の設計業務

名古屋支店技術課
黒滝 恭広
東京理科大学大学院 理工学研究科土木工学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる